見出し画像

冬は-20°?!トロントの気候・服装について

こんにちは!
トロント大学に早稲田から1年間の
交換留学に来ているりさです☃️

トロントの気候

前回の更新からしばらく間があいてしまいましたが、
本日はトロントの気候について
シェアしたいと思います❄️

トロントは北緯43度で、日本の北海道旭川市と
ほぼ同じ緯度なので3、4月まで厳しい冬の寒さが
続く地域です🥶

夏にカナダに来た頃には毎日8時半とかに
日が暮れていたのに対して、今は16時半くらいには
日没を迎えます🌆

〜月別服装〜

夏(7~9月)

大体30℃前後で日本と比べるとほんとに
日差しが強い🌞
湿気が少なくカラッとした天気ですが、
肌がジリジリ焼けるくらい日差しが強いので
日焼け止め、帽子、サングラスは日本から
持ってきておくと便利かと😎

朝夕は薄手の上着(カーディガンとか)が必要ですが
日中はノースリーブやTシャツで過ごせます🍦

夏の時期は急に豪雨になることも多々あるので
日本の小さくて質の良い折り畳み傘などもあると
良いと思います🙆‍♀️

海外だと傘は使わないイメージがありましたが、
トロントだと割と傘をさす人が多くて驚きました☔️

秋(10、11月)    

10月に入ってくると徐々に気温が下がっていき、
ジャケットが必要になってきます。
10月中旬〜朝と夜は冷え込むので薄めのコートを
用意しておくと良いですね👍

11月上旬からは薄めのコートが必要になります。
日中は日が出ていればポカポカしていてジャケットだけで過ごせる日もありますが、日陰や朝夜はダウンが
必要になるくらい(東京の真冬並みに)寒くなります🍂

中旬頃からたまに霙や雪が降りますが、
今シーズンは、11月28日に初めて街中が雪に覆われて
トロントの雪景色を見ました!

気温はそんなに低くなくてもトロント(特にダウンタウン)は高層ビルが多いので風が強くて、体感温度は
実際よりも5度くらい寒く感じます🤧

冬(12月〜3月末)

12月になると本格的な冬が始まり、
厚手のダウン(できれば太ももや足まで隠れる長さ)、
手袋、帽子か耳当て、スノーブーツは必須です!!
特に帽子と耳当ては忘れると耳が凍りそうになって
真っ赤になるので、用意しておくと安心です😌

✔︎TIPS
・スノーブーツは、吹雪いていても道が凍っていても
歩けるように、滑り止め・防水のものを買う🥾

・ダウンは必ず、フード付きのものを!
冬はみんなニット帽+フードで冬を凌ぎます🌬

・手袋はスマホタッチ対応のものだと便利

秋、冬は室内と外の気温が全然違うので
体温調節できるように重ね着できると過ごしやすいです!

春と見せかけた冬の延長戦(4月)

マイナス気温の日が少しずつ少なくなっていく。
17℃の気温が1日あって春になった!!と思って油断していると
翌日またマイナス気温+雪が降ったりする😂

4月中は少なくともダウンを着ていました笑

4月中旬にまだ雪が降ることに驚きすぎて
急いで撮った写真なので画質が粗くてすみません💦

春(5、6月)

やっと一桁の気温から脱出。
風が強いので実際の気温が15℃くらいでも
10℃前後に感じます。
5月2週目くらいから徐々に20℃台に上がる日が出てきます。

5月上旬〜中旬にはhigh park、UofT robarts前、
trinity bellsworth、centre islandなどで桜シーズンになります🌸

冬の間に人出が少ないので、暖かくなってから街に出ると
トロントってこんなに人いたっけ?となります笑

天気が良い日はパティオやピクニックがおすすめ!
梅雨の季節でもあるので晴れている日は、
公園が日焼けをしにきている人で埋まっています🌞

High Parkにて

ではまた今後👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?