見出し画像

何か意識を外したとき。|LIPdb(りっぷ)について

私が中学3年生の頃。

LIPdb りっぷ

が生まれました。


活動する上で、制作する上で大切にしたい言葉

L = love 愛
I =  intuition 直感
P = positive ポジティブ



d = dream 夢
b = beautiful 美

これらの頭文字をとってLIPdbと名付けました。

そして、

【World of love,
     space full of love    
 愛の世界、
    愛に溢れた空間を。】  


をテーマに活動をしていこうと決めました。


それは何故か。
どうして、自分ではじめようとしたのか。


それは、数年前に時を戻した、中学三年生の頃。

今通っている大学のコースに進学すると決めていた私は、惹かれる企業は何処かないか探し、
一社、就職するならココだと
決めている会社がありました。

が、、、

やはり何か違う。

自分が既存する会社に入って、
会社に来る案件を受けていく。
何よりその為には
舞台美術家なのか、演出家、脚本家、
大道具、小道具なのか…
役職を1つに絞り、
そのジャンルしか仕事が出来ない。
そして、与えられた案件をするしかない…

(と言っていますが、本当に
これらの仕事は凄いお仕事なんです。)

しかし、
何か他にやるべきことがある気がした。

それに、これらの仕事をしている自分を
イメージしてみてもパッとしない。
(この時期はただひたすらに考えていたな。)

するとある時、ハッと


自分で0から1を生み出して
様々な制作していける場所をつくればいいじゃん。


というのが降りてきた。


大切にしていきたい心を軸に
やりたい、やっていかないと。


と感じる活動をやっていくことが
出来ると思った。

しかも、
それがびっくりするくらい1番しっくりきた。

それまでの私は
自分で新しく作って仕事をするという思考なんて皆無だった。
普通に有名なグループや団か、大手企業に入るものだと勝手に思っていた。

が、そのように自分で枠を決めてしまうような
決め付けは要らなかった

というわけで、

社長になりたいとかそういうのは0%で
(高校3年の時、この話をした友達に言われて
はじめて社長という存在が出現した。)

ただひたすらに、

表現したい、伝えたいことをしていきたい

という気持ちと

エンターテイメントなどの生の空間がもっている
大きい力エネルギー
多くの人に感じてもらい、体感して欲しい。
ということ。

そして今の会社に思うこと。
やるならこういう空間や世界を〇〇のために
つくりたい。

など色んな想いが溢れて
目に見えない何かに背を押されるかのように
はじまりました。

そして名前をひたすら考えた結果。
LIPdb が生まれました。


愛とは壮大な言葉で人によって捉え方は様々ですが、

この空間は

どんな人でもどんな事を抱えていても、

1人1人が今存在していて、

エネルギーが調和しているところ

です。

最近はインターネット上の画面対自分が
当たり前で利益にもなるし
気軽に楽しめるので多くありますが、

私は生の空間で交わり合うエネルギーの強さ
体感してきて、

そのエネルギーの持っている
意味影響力の大きさ必要性重要性

とても強いと思っています。

特に、今後の日本や世界の未来的にも
ひしひしと感じます💫
(映像系もちょこっとやりますが…)

利益面やメディア系の流れで
他の事を勧めてくださることばかりだけど、

今当たり前だと思っているものが無くなって、
そんな状況が来ても

LIPdbのテーマは生まれるし、

むしろ、その状況下こそ人間が光を求めるもの
そこに存在している思います。

利益大優先より、
エンターテイメントや日本の根本・本質で生きていきたい
と思っているので

こんな感じで、
カテゴリーには中々当てはまらりませんが、
そのまま進んでいきます。💞

これからの私とLIPdbを気にかけてくれたら
嬉しいです🫶🏽

どうぞよろしくお願いいたします👶🏼


また、別記事で
LIPdbの企画内容、やっていきたいことを
書いていけたらなぁと思っています!

LIPdbに関しては、

他の人に見えるように
具現化したような、大切な存在

なので、
想いや書きたいことなどで、
文章や記事が多く、長くなってしまいますが
是非、お付き合いくださいませ。

LIPdbホームページ : http://lipdbjapan.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?