マガジンのカバー画像

認定NPO法人Living in Peaceマガジン

130
認定NPO法人Living in Peaceの、全noteを詰め込んだマガジンです!
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

vol.4「自己分析」外国ルーツの学生向け。日本での就職活動ガイド

こんにちは、Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 就職活動をスムーズに進めるため、書類を作る前・企業を選ぶ前に、準備すべきことが2つあります。 ひとつは自己分析、もうひとつは仕事分析です。 今回は、自分について知る自己分析のノウハウと、取り組みやすいフォーマットを3つ紹介します。このページでは、【自己分析のフォーマット】をダウンロードできますので、ぜひ使ってみてください。 ◆自己分析の大切さ自己分析というと、「なんだか難しそうだな」と思って

vol.3「エントリーシート」外国ルーツの学生向け。日本での就職活動ガイド

こんにちは、Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 前回は、就職活動の最初のハードルとなる書類選考について、提出書類のひとつである【履歴書】の書き方をご紹介しました。Vol.3では、企業に提出するもうひとつの書類である【エントリーシート】についてお話ししていきます。Vol.2で紹介した【履歴書】と同じく、あいまいなルールがたくさんあります。 また、エントリーシートで、最も大切な自己PR・志望動機についても詳しく解説していきます。 なお、「就職

vol.2「履歴書」外国ルーツの学生向け。日本での就職活動ガイド

こんにちは、Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。 前回に続いて、外国ルーツの学生向けに就職活動の基本情報を発信します。なお、「就職活動」は略して「就活」、就職活動中の学生は「就活生」と呼ぶことが多いため、この記事でも「就活」「就活生」と略して書きます。 就活生にとって、最初のハードルは書類選考です。採用企業に提出する書類は、【履歴書】と【エントリーシート】が一般的です。ただ、この2つの書類には、あいまいなルールがたくさんあるため、日本で育っ

【番外編】”ハンコください”ってなんですか!?外国ルーツの学生向け。日本での就職活動ガイド

こんにちは。認定NPO法人Living in Peaceです。 就活支援で難民の方々と接するたびに実感することがあります。それは日本の企業文化って何かとハイコンテクスト!ということ。 ハイコンテクストとは・・・ 「Don't think! Feel!(考えるな感じろ)」が当たり前に求められるさま※ ※執筆者の個人的な見解です。 一般的には「実際に言葉として表現された内容よりも、言葉にされていないのに相手に理解される内容のほうが豊かな伝達方式(Wikipedia「高・低文脈

vol.1「就活スケジュール」外国ルーツの学生向け。日本での就職活動ガイド

こんにちは、Living in Peace(以下、LIP)難民プロジェクトです。私たちは、日本に居住する難民の方向けに、就労支援事業を行なっています。 難民の学生の方への就労支援でひしひしと感じることですが、日本の就職活動には、海外の企業に就職する場合と違う点があります。 こうした点は、事前に知らないと正しく対応することが難しいものです。 私たちが支援してきた難民の学生が最初にぶつかる壁が、就職活動についての情報不足です。 これまで私たちはセミナーというかたちで難民の