見出し画像

ひま食堂4周年イベント「本日も営業中!」へ行ってきた話

タイトル通り、今回数年ぶりに開催されたお料理系Vtuberひま食堂のリアルイベント、居酒屋の部に初めてぼっち参加してきました。
その様子と感想を備忘録としてここに残します!

※現地の情報多め、内容バレを多く含みますため、アーカイブ視聴後の閲覧を推奨します。

ご購入はこちらから可能です👇


■ひま食堂とは

お料理系男性コンビVtuberを指す。
昼は定食屋、夜は居酒屋の「ひま食堂」を運営する店主の蒔田陽丸(まきたひまる)と店員の楓山蓮太郎(あきやまれんたろう)の2人で活動している。
活動内容は主にご飯やお酒にまつわる動画、雑談配信、歌ってみたやゲーム配信など多岐にわたる。人気シリーズのひとつである視聴者のリクエストに応えたレシピ動画の料理、通称 #ひまメシは全て蒔田陽丸本人が考案、調理している。

■嵐の幕開け

秋葉原に着いた頃、台風による豪雨によって駅から出た瞬間に靴も服もびちょびちょになりました。傘は意味を成さず、これ濡れまくりで会場になんて入っていいのか?という一抹の不安を抱えながら、時間まで雨宿りがてらカフェに立ち寄ったり観光を楽しみました。
余談ですが、先にお会計していた外国から来られたであろうお客さまが「I love Japan!」と言っているのが聞こえた時は感動しました。
うわぁすごい、本当に言ってるところに遭遇できるとは。東京ってすごい!

■いざ会場へ

頃合いになり、Googleマップのお陰で17時には会場周辺に着きました。方向音痴お助けツールです、ありがとうGoogleマップ。
喜びも束の間、同じようなビルばかりで迷い焦り、ウロウロと4往復はしましたが、そんな様子を見ていたであろうスタッフさんが声を掛けて下さり無事に会場に入ることができました。ありがとうスタッフさん!

エスカレーターが開いてすぐ、店主のビッグ歌声が流れ込んできました。(会場内では、過去動画や最新歌ってみた動画が垂れ流されていました)

お〜!なんか実感が沸いてきたぞ。と辺りを見回せばお手製貼り紙がいくつかあって、うわぁこれクリスマスの時にTLで見た〜!と思いながらぱしゃり。それから出入り口の暖簾でウワァ〜!となりつつ、これくぐって入ったらもうひま食堂入店じゃん!!!
と、ここまで全部心の中の感情でした。

クリスマスとは、
2019.12.14に開催されたひま食堂リアルイベント「ひま食堂クリスマス会〜メシークイスギマス〜」のことです。#ひまメシクイ のタグに当時の様子が沢山呟かれていますので、気になる方は検索してみてくださいね!

ひま食堂pixivFANBOXに関連記事あり

中は薄暗く、飲料販売カウンターやステージなど小さめのライブハウスという印象を受けました。中の壁にもお手製の貼り紙が至る所にあり、ステージはモニターといつものカウンターのパネルでさながらいつものひま食堂セットになっていました。まるでリアルに飛び出してきたようでまた感動です。ご案内はゆきおさんが頑張ってらっしゃいました。

そういえばゆきおさん含めスタッフさんみんな、支援の時のひま食堂Tシャツを着てらっしゃったんですよね!販売の方はエプロン付けててにっこり。ひま食堂のイベントに来ているという実感が湧きました。

それから、お手紙に封するの忘れてたの救って下さったスタッフさんありがとうございました😭

■来場特典

席につき、机にはお料理らしきものと特典のタンバリン2種(黄と青)と本日のメニュー入りうちわが置いてありました。
それとランチョンマット代わりに絵しりとりがあったのですが、これで同テーブルのひまっこさん達と当てっこして仲良くなりました。ここも配慮かな…👏

正直お知らせ見た時は、いやタンバリン配布ってぶっ飛んでんなぁ〜wwとか思ってたのに結構可愛らしい感じで、あ、グッズとして全然ありか〜って受け入れそうになりました。しかも無料配布!?陽丸くんも仰ってましたが、奉仕の精神がすごい。
ベビービブやダブルチャンス賞やくじの内容とかもそうですけど、ひま食堂はグッズも個性的ですよね。これからの布教材料に加えます。

■完売アナウンス

早めにきたな、なんて思ってましたがそんなことはなく、または午後の部だからか、レモンサワーと綿菓子が完売に…。それぞれお二人がアナウンスしてくれました。いい声がすぎる。
最初に陽丸くんが「ピンポンパンポーン!」って言った時、会場にいたひまっこさんのほとんどは自分も含めてビクッとなってましたw

自分は綿菓子付きだけ間に合ったのでアルコールは断念。
綿菓子が、さながらコーラフロートチックに添えてあるビジュアルは、こう…何ともいえない斬新さでちょっと笑っちゃいました。
ちなみに綿菓子の感想ですがすぐ飲まなかったせいで気づいた時にはコーラと溶け合い消えていました。反省です。

蓮太郎さんが綿菓子食べれずじまいで残念がってたのも、陽丸くんの追加注文も全部オンマイク(わざと)でめっちゃ面白かったです。
開演前の緊張はこの良い緩さのおかげで無事和らぎました😊

■かっぽう着食堂


コラボメニュー待機列中に等身大パネルで感動しつつ、撮影会してました。ウワァこれ、クリスマスの時のTLで見たことある〜!本物〜!と心荒ぶる中、あれ、白い服羽織ってる…となりまして。

自分には知識がなく、ひまっこさんにこれはかっぽう着だよと教えて貰いました。
どうやら両部参戦ひまっこさんによると昼はなかったみたい。仕込みのときこれ着てたんかな〜、すご〜いなんて具合に盛り上がりました。

■これが本物のひまメシか…!(血涙)

めっっっっちゃ美味かった。最高の晩ご飯。
全部うまいのは勿論ですが、1番好きだったのは塩肉じゃが!汁の味がうますぎて…。ジャガイモほろほろだし、味が自分好みでした。あと何杯かいきたかったのが本音です。次点は唐揚げです。

炊き込みおにぎりにはキービジュのお手製シールがあり、お手製の旗も刺さってました。
なんだこれ、盛り付けがとても凝っている…!!
丹精込めて丁寧に作られているのがビシビシ伝わってきました。仕込みの大変さが伺えます。

いやほんと、推しが考えて作ったご飯を食えるとは。今は推し考案のコラボメニューが食える時代とはいえ、自分が生きてる間にそんなこと、体験できると思ってませんでした!ひま食堂すごい…!
改めてとっても美味しかったです。スタッフさん含め美味しいお料理をご馳走様でした。

■白髭、ひらひら舞い降りて落ちて

開幕パペットご登場で大歓喜。
自分はひま食パペット大好きなので、テンション爆上がりでうわ生パぺかわよ〜!とか思いながらニヨニヨしていました。
2人のパペの扱いがまさに静と動。ここも個性出ますね。動画見てても陽丸くん、パぺの扱い激しめだなとは思ってたけど、今回も例に漏れずブン回しててその度に舞い落ちる白髭めっちゃツボでした。写真に収めてたひまっこさんいてめっちゃ面白かった…。

ぱぺ食堂

■ゆきおさんのがんばり

お二人が時間遡行からの準備中、場繋ぎを懸命に頑張ってらっしゃいました。
にこにこと眺めておりましたが、どうやらお二人もそうだったようで。噛みながらも後半辛そうにしてるのが伝わってちょっと面白かったです。お疲れ様でした。

■酔っ払い店主のお花摘み

☀️「次のコーナーは〜、トイレ休憩です!」
👓「トイレ行くの?行かないの?行きたいなら行って来なさいよ」みたいな会話があまりにも素って感じがして非常に「良」でした。…いや、素は知りませんけど!質感というか?空気感です、伝わって…。

蓮太郎さんが繋いでくれてる間、いきなりウワァ!という声が近くに聞こえ「!?」となる一同。焦る蓮太郎さんと、陽丸くんを近くに感じて動揺するひまっこ達を他所に、ノブガチャかましてノック返ってきた〜とルンルンで報告する陽丸くん。リアイベならではで、個人的には楽しい出来事でした…!

■楽しい企画の感想

ここは個人的に印象的だったところを抜粋です。ただの感想なので、読み飛ばしても大丈夫です。

🌟タンバリンの練習としてゆきおさんと旗あげしたところ。
指示の下手さが露呈してから、2人とゆきおさんの会話がテンポ感あって、さながら新喜劇でした。特にイジられた後のゆきおさんの返しが個人的にツボで!ウワァなんて言ってたかな、もう忘れたけどあの時のゆきおさん、素だったんだろうなぁ〜。

☀️「えっこれ押してるの?」
👓「(さも当たり前みたいな感じで)押してますよ、はい次いきます」のやりとり

🌟飲み過ぎな店主の注文に対し「注文を拒否してくださ〜い!!」

🌟序盤の茶番で、
沈黙→「蓮太郎喋って」「…台本、ちゃんと読んでェ…w」

🌟選択肢の王子の押し付け合いに勝利した蓮太郎さんが、人魚姫役をしないといけないことを悟ったところ

🌟全体を通して、大方蓮太郎さんにやらせようとする陽丸くん

🌟料理が出来るまでの動画、もはや副音声がメイン(事実内容あんまし覚えてない)

🌟酔いどれ知らずの替え歌と言い、2人とも瞬時に出てくる替え歌の精度高すぎなのなんで?

👓「ひま食堂のイベントをこんな(オタクといえば秋葉原なイメージ)聖地でやれるとは!」
☀️「え、ひま食堂の聖地って秋葉原なの?」
の認識誤差

🌟ボカロという単語を忘れてしまったので何だっけと話しながら思い出そうとがんばるひまるくんと横から助け舟を出した蓮太郎さん

🌟3D全力ジャンケン(手…!何がとは言いませんが✌️も綺麗にパッと出来てて感動)

🌟段取りネタバラシしちゃうひまるくん
ラストのライブバージョン最高でした…!

割愛してもこんなにありますね。あはは。

3Dだから、どう動きながら話してるのかが分かるの本当に良いなと思いました。

それから、ひま食堂の歌みたってアコギなイメージが勝手にありまして。
今回もアコギの音とタンバリンの音の調和がすごい良くて、いつもの歌枠やライブとはまた違う、セッションみたいになってたのが個人的に最高でした。

しかも、こういう時にこの歌を歌うようにしてる、とか活動続けてくうちに当初とは意味合いが変わってきてて〜とか、そういう裏話が聞けたのも良となりました。

最後のしんみりお話タイムは涙腺がやられそうになるのを耐えつつ、感謝の気持ちでいっぱいでした。色んなことを乗り越えて、ここまで活動してくれたこと、そしてイベントを開催してもらえたことに有り難さを感じました…。ありがとうありがとう…😭

■編集後記

以上が参加レポとなります!思ったより長くなりました🥲ここまでお付き合い下さりありがとうございます。興奮故に記憶が朧げなので中には記憶違いもあるかもしれないですが、寛大な心でご勘弁ください…。

このリアルイベントの様子が気になると思った方、すみません。ここに使えそうな写真がほとんどなく、大方文章となっております。
ですが、Twitterの  #ひま食堂4周年 タグには参加されたひまっこさん達によるお写真が溢れておりますのでぜひ覗いてみてください

👇アーカイブの販売はこちらからどうぞ!

視聴期限は1ヶ月間となるそうなのでお気をつけください。

最後に、ぼっち参戦ゆえ最初は手が小刻みに震えてしまうくらいには緊張してましたが、お2人のアナウンスだったり会場の仕掛けで雰囲気も和みだして、居酒屋の部開演前には配信の時みたいなゆる〜い感じになれたのが素敵でした。
要するに、ぼっちでも充分に楽しめます!

それからひま食堂はどのイベントでも年齢性別関係なくひま食堂が好き!で仲良くなれるんですよね。高確率で。そういう場所なので、きっと1人で行っても盛り上がれて楽しめます。

また、こういう雰囲気だから、初めての参加でも「ひま食堂なら」怖くないだろう、とか、参加してみようって思えるねという話をひまっこさんとしました。これはひとえに4年間の配信や動画の積み重ねで作られた賜物であり、ひま食堂の良いところなんだと思います。
要するに、リアイベ初心者でも問題ありません!

配信含めあの時間沢山のひまっこの皆さんとお祝いが出来たこと一生の思い出です👏また参加したいです、ありがとうございました😊

最後のスクショタイム


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,007件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?