見出し画像

いま即OK

突然ですがいま住んでるうちには、個室が3つあります。

引っ越してきてから約半年のうちに
部屋替えは4回ほどやりましたが

先日も、部屋替えをしたばかりでした。

これまでは、
わたしと娘が同室、
ごうくんと息子がそれぞれ個室 でした。

子供それぞれに一部屋ずつ、
居場所が必要なんじゃないかと
ごうくんがいいだしたので

3部屋のうち2部屋をこどもたちに。

つまり、わたしとごうくんが同室
なったのです。

正直、自分の占有空間がなくなるなんて
死活問題なごうくん、
マジで大丈夫かなぁ....と
やる前から感じていましたw

でも、本人がいいだしたことだし。

わたしはというと
気分転換はしたかったので
やってみた部屋替えでしたが

やってみてわかったのは
そもそも

ごうくんと同室=ごうくんに気遣いすぎて
わたしがもたない


ということでした🤣



自分におどろきでした🫣
自分のことはさておき、ひとの心配はしておきながら。。。

同室ギブアップ🏳〜を伝えたら
お互いに即納得、ということで

今日また部屋替えをすることに。
(3日目でした、がんばった方よ😅)


わたしと娘が同室、
ごうくんと息子がそれぞれ個室になり、
部屋割は元通りです。


部屋割は元に戻るから
バランスシートはゼロと記載されるけど
貸借表には、うごいた経験が残るんだよな❗️


子供の部屋をそれぞれつくってあげたい、
というおもいも
やったからこそ気がすんだし
(ごめーん、無理やった~)


今は、娘には
部屋単位の占有空間ではなくて、
占有のおこもりスペースがあれば充分と
わかって、スッキリ。✨ 

そしてわたしがみんなが
くつろげてるなうです🥹

遠慮はいらないなー!

自分の中の曖昧さが
他人軸の行動を癖づかせてきたのね。
(遺伝子易経11番は目的にあります)

サンゴでつながるみなさんが
綴ってるブログをよませてもらいながら
シンクロニシティを感じつつ。


焦らず、あたらしい回路を
なじませていこー❣️

いつもつながってたい先はここだから。
(何度忘れても!🥹)

まずは自分に傾聴
そして、家族に。
コミュニティに。

いのちは変化の中にある。

たとえ明日は変わろうと、
今のOK🙆‍♀️が、OK✨

満月ですね🌕

今日もお読みいただき、ありがとうございました😊 
よい1日になりますように。


学びを共にするコミュニティsango↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?