見出し画像

○日坊主になるでしょう?

聞き飽きた 三日坊主が ダメなこと
飽きてこれより受け付け終了

開きなおりの句。

三日坊主の素質の3要素とは、
忘れる、飽きる、無理する。だそうです。
習慣化にいたらなかったり、そもそも習慣にしなくても困らないことについては尚更だと思います。

ボクは注意欠如の忘れん坊、また飽き性であり、不定期に来るやや調子が良い時は、頑張っちゃって無理しがちです。
充分の素質あり。
特に顕著なのは飽き性なこと。

若き頃に「辛抱足らずは、もも、くりも実にならず、何事も身に付かないゾ」と雇い主に叱られた事もあります。ボクは桃でも栗でもないゾ。と思いながらも、頭を垂れる稲穂のようになっていました。
その後もそんな、こんなで紆余曲折しながら南へ北へ西へ南へまた東へと移動の末、今、ここにいます。
飽き性でも生きてゆくには問題はない程度だと思っています。自分の個性、特性ととらえてはいますが、活かせているかどうかは、現状の様子では、何とも言えません。
そんな感じで何度も暮らし方を変えながら、妻との生活と人生は続けています。どちらもやめよう、やめろとまだ言われていない。
幸いなり。
ようは何とかなってます。

さて、眠れぬ夜の連休初日、パーソナルな実験を開始します。
noteをつぶやき程度の短文でも連日投稿しようと思います。
さて、無理せず、忘れず、飽きずに何日坊主になるでしょう。

一旦、投稿しまして、そろそろ寝てみます。