見出し画像

好きな冷凍食品ランキング

10月18日は冷凍食品の日。冷凍(レイトウ)のトウ(10)の語呂合わせと、冷凍食品の世界共通の管理温度がマイナス18℃以下ということにちなんで制定されました。そこで10~50代の男女を対象に、ふだんどのくらい冷凍食品を食べているか、好きな冷凍食品について聞きました。

1.冷凍食品を食べる頻度、全体でもっとも多いのは「週に2~3日」

画像1

冷凍野菜/肉・魚/フルーツなどの素材系を除き、主食/おかずの加工食品(ぎょうざ、焼きおにぎり、お弁当のおかずなど)を食べる頻度について聞きました。

全体では「週に2~3日」と「週に1日」食べる人がそれぞれ2割台で多く、合わせると「週に1日以上」食べる人が約6割ということがわかりました。
10代では「週に4~5日以上」「週に2~3日」食べる人の割合が、ほかの年代と比べてもっとも高くなっています。学校などに持っていくお弁当のおかずや、小腹がすいたときの手軽なおやつとして、冷凍食品を食べる機会も多いのかもしれません。
また、年代が上がるにつれて「週に4~5日以上」と比較的高い頻度で食べる人の割合は減少傾向に。グラフにはありませんが、「月に2~3日」以下という頻度が少ない人の割合は、男性よりもやや女性のほうが多いようでした。

2.好きな冷凍食品ランキング!10~30代は「チャーハン」、40~50代は「ぎょうざ」がTOP

画像2

ふだん冷凍食品を食べる人に、好きな冷凍食品を聞きました。前のトピックと同様に、冷凍野菜/肉・魚/フルーツなどの素材系を除いた、主食/おかずの加工食品から選んでいただきました。

全体TOP2は、「ぎょうざ」「チャーハン」でそれぞれ4割超、僅差で「ぎょうざ」が1位となりました。「ぎょうざ」は40~50代で1位。こちらは男性よりも女性の人気が高くなっていました。ご飯のおかずとして手軽に素早く調理できるところが、女性に人気の理由となっているのかもしれません。一方「チャーハン」は10~30代で1位となっており、さらに女性よりも男性のほうが割合が高い結果に。

全体3位は「からあげ」、4位は「パスタ類」でそれぞれ3割台でした。「パスタ類」は女性人気が高く4割超。さまざまな味のバリエーションがあり、選ぶ楽しさもありますね。麺類では「パスタ類」のほかに、「うどん・そば類」も男性より女性で割合がやや高く、特に女性30代以上で人気の傾向でした。ただし、「ラーメン類」については女性よりも男性で割合が高くなっていました。過去の好きな麺類の調査でも、パスタ・うどんは女性に人気で、中華麺は男性に人気でした。

年代別にみると、10代では「ポテト」がほかの年代と比べて高くなっています。食べ応えもあり、小腹がすいたときのおやつにぴったりですよね。さらに10代のみ「ハンバーグ」がランクイン。またランキング外ですが「コロッケ」「ミートボール」「焼き鳥/つくね」なども割合が高めでした。10代では、お弁当や手軽なおかずとして食べられるメニューも人気のようですね。

30~50代男性では、「チャーハン」「ピラフ」「うどん・そば」の割合がやや高い傾向にありました。主食としてすぐに手軽に食べられるものが人気なのかもしれません。

お弁当のおかずや小腹がすいたときのおやつから、手軽なひとりご飯や家族の晩御飯のおかずまで、用途に合わせて利用できる便利な冷凍食品。お店によっては種類の多さに驚いてしまうほど、たくさんの冷凍食品が並んでいることも。定期的にのぞいて、新商品をチェックしてみるのも楽しいかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。「フォロー」と「スキ」をいただけると今後の励みになります。「スキ」は記事下の「♡」を押してください。「フォロー」の場合にはログインが必要になります。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年8月6日~2021年8月10日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら

LINEリサーチでの調査やご相談はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?