見出し画像

なぜお店をオープンしたのか

ご覧いただきありがとうございす。

今回は何故お店をオープンしたかについてちょっとお話させていただきます。

大きな要因が二つあって一つ目は、
統合失調症になってから人と長時間一緒に仕事が出来なくなったことです。

話せる範囲で説明させていただくと統合失調症の症状由来の妄想や幻聴、それ以外の不思議な症状があって自分を保つことに精一杯で人と一緒にいることが大きなストレスになってしまって自滅していました。

仕事はトライアンドエラーしながら色々試しましたがどの仕事もその症状由来で職場に居られなかったです。
人間関係は比較的得意な方なので職場の人とはコミニケーションが十分に取れていましたが、どうしても不思議な症状があって自滅してしまいました。
なので最終的にはメルカリで古着を売ることとポスティングのアルバイトでなんとか生きながらえました。自立したいと思っていましたが程遠い収入でした。そしてその困った症状に怯える毎日でした。

入院して薬をちゃんと飲むようになってからはその困った症状はほとんどなくなりましたが強烈な経験だったのでトラウマになっていた為、引き続き1人で完結できるメルカリとポスティングのアルバイトをしていました。

長時間、特定の人と一緒にいないで済む方法が自分のお店でした。


もう一つは、カナリア体質で放射能に敏感なので食べられるものが限定されたということでした。

地元の野菜や家で取れた野菜も種類によっては食べると違和感がありセシウムが体に溜まって具合が悪くなることがありました。

放射能敏感症由来のカナリア体質については岡山県に移住した三田医師が詳しくYouTubeで説明していただいています。

衣類も同様で放射能が一度ついてしまうと洗っても落ちにくく、着ているだけで発熱してしまうので多くの服が必要でした。

なので安価な服が多く必要でした。

これが理由で古着と自然食品のお店をすることになりました。もちろん古着が好きなのもあります。

今はお店を開いてから自然栽培の味噌やお米に出会い、おかげ様で統合失調症の症状がほぼ無くなり、前よりも生活の質が急激に上がりました。経営は大変ですが、なんとか前向きに生き抜いています。

めちゃくちゃ自分軸の強いお店ですが、昔本で読んだ、自分のグラスを満たせないと他人も幸せに出来ないと思っています。まずは自分を満たすことから始めて自分のエネルギーがグラスから満ちたら他人も幸せに出来ると信じています。

今日もご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?