マガジンのカバー画像

売れるスタンプは何がちがう?

6
スタンプ制作に役立つ情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#デザイン

売れるスタンプは何がちがう?~感情の伝え方編~

売れるスタンプは何がちがう?~感情の伝え方編~

LINE上でのコミュニケーションに欠かせない表現の一つであるLINEスタンプ。「いいね!」「おもしろい!」といった感情を伝えるとき、テキスト代わりにスタンプを送り合うことも多いため、人気スタンプには“感情が伝わりやすい”という共通点があります。

そこで、今回の「売れるスタンプは何がちがう?」では、“感情が伝わりやすいスタンプ”をつくるために意識すべきポイントを3つご紹介します。

感情をあらわす

もっとみる
売れるスタンプは何がちがう?~“よく使われるスタンプ”3つの共通点~

売れるスタンプは何がちがう?~“よく使われるスタンプ”3つの共通点~

スタンプをつくるときにどんなことを意識していますか?
「どんな表現を取り入れるか」を考えることはスタンプを使われやすくするために重要です。
そこで、今回の「売れるスタンプはなにが違う?」では、よく使われるスタンプに共通している3つのポイントを紹介していきます。

よく使われる表現を入れる

使いやすいと呼ばれるスタンプには「使いやすい表現」が入っています。
例えば、「OK」「はーい」などの“了承表

もっとみる
売れるスタンプは何がちがう?~トーク上で見やすい色合いにしよう編~

売れるスタンプは何がちがう?~トーク上で見やすい色合いにしよう編~

せっかくスタンプをつくるのであれば売れるスタンプをつくりたいですよね。
よく送られるスタンプにはいくつかのポイントがあります。
この記事では、売れているスタンプに共通する”見やすい色合い”について紹介します。せっかくスタンプをつくるのであれば、売れるスタンプをつくりたいですよね。

トークルーム背景と同化しない色合いにするLINEは、着せかえやトーク設定から背景デザインを自由に設定できます。そのた

もっとみる
売れるスタンプは何がちがう?〜効果的な文字の入れ方編〜

売れるスタンプは何がちがう?〜効果的な文字の入れ方編〜

LINE上でのコミュニケーションに欠かせない表現の一つであるLINEスタンプ。『あいさつ』や『返事』としてテキスト代わりにスタンプを送り合うことも少なくないと思います。そんな時にとても便利なのが、”文字入り”のスタンプ! 売れているスタンプの中でも鉄板の共通点です。

ですが、ただ文字を入れれば良いというではありません。今回の「売れてるスタンプは何がちがう?」では、売れているスタンプに共通する”効

もっとみる