微分積分の最終成果報告


~はじめに~

こんにちはlim_r_boyです。かなり報告が遅れてしまいましたが、無事微分積分キャンパスゼミの全範囲を終了させることが出来ました。
ここではその最後の成果報告をさせて頂きます。また、微分積分の全範囲を学習したので、その
まとめの様なものをこの記事の次に投稿したいと思います。では早速成果報告をさせて頂きます。

~最後の成果報告  微分積分編~

今回学んだ範囲は定積分(1変数)の応用や2変数
関数の微分積分について学習しました。
定積分の応用では、広義積分や無限積分、そして回転体の体積などを求める積分をやりました。
2変数関数の微分積分は偏微分や全微分、ラグランジュの未定乗数法というかっこいい名前の難しい学習をしてきました。積分の方では、重積分や変数変換(ヤコビアン)、曲面の面積を求める公式等を学習しました。やはり1変数の時よりも断然難しい問題が多くありました。2変数関数の微分積分に関してはあまり深く学んだという実感が湧かなかったので、もう1周学習していこうかなと思います。

~今後の学習について~

今回もう微分積分が終了したということで、
とりあえずはここで投稿(微分積分)はストップと言った感じになります。
ただ、2年からは微分積分Ⅰという科目が始まるのでそこに向けて学校が始まる前にその範囲の学習(復習)をしようかなと思います。
復習に使用する参考書は…
大日本図書 微分積分Ⅰ
大日本図書 微分積分Ⅰ 問題集
を使い復習を進めていきたいと思います。
これは学校の教科書と問題集であり、基礎の確認や復習に役立つ教材であると考えたのでこの2冊を主に微分積分は進めていきたいと思います。
また、この教科書は1変数関数のみの微分積分なので2変数関数の微分積分に関してはキャンパスゼミを今まで通りやっていきたいと思います。
なので、パーセントで表すと…
教科書が75%
キャンパスゼミが25% 位のイメージです。
どうしても投稿したいなと思った時は2週に1回くらいのペースで投稿するかなと思います。
また、noteの投稿に関しても今までは春休みで時間的にもまだ余裕がありましたが、4月以降の投稿に関してはかなり不定期に近い投稿頻度になってしまう可能性があるのでその辺はよろしくお願いします。

~さいごに~

今回も読んでくださりありがとうございます。
次の回は微分積分の学習のまとめという風になると思うので次に進む方は次の回で、進まない方はまた別の回でお会いいたしましょう!
それじゃあ、さようなら👋


過去の記事

今週の成果報告 pt.1
今週の成果報告 pt.2
今週の成果報告 pt.3
今週の成果報告 pt.4

ラストの成果報告ノート📒

不鮮明な箇所もありますが、ご了承ください。

この記事が参加している募集

数学がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?