見出し画像

スリーコード

スリーコードとはなんでしょう。
ダイアトニックコードの中のメジャーコードを意味しています。
わたしは最近、楽曲の勉強をしています。
曲とはスリーコードのみでたくさん作られています。
スリーコードとは、
C-Dm-Em-F-G-Am-(Bm♭5)の中に存在するメジャーコードのC-F-Gのみっつのことを指します。
C…ドミソ
F…ファラド
G…ソシレ
言い換えたらスリーコードのみで楽曲は作れることになります。
jpopで言えば、どんな代表曲があるのか?
調べてみました。(chatGPT)

スリーコードで構成されたいくつかのJ-pop曲には、「世界に一つだけの花」(SMAP)、「Lemon」(米津玄師)、「ヘビーローテーション」(AKB48)などがあります。

驚きですね。誰もが知ってるjpopの代表曲ですね。

スリーコードを覚えれば曲ができるわけです。
メジャーコードだから明るい曲になります。
先ほどあげた代表曲も明るい曲ですね。
明るくてシンプルでストレート。
コード進行には知っておかないといけない鉄則というか掟があるとmonacafactoryさんも言ってます。
曲はCで始まりCで終わる。
要はドミソで始まり、ドミソで終わる。
Cで終わらないと不安定な曲になってしまうそうです。

今日はここまで…👋"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?