見出し画像

フリーター女が、正社員で働く事を諦めた理由。

お久しぶりです。

暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、"現状報告"と"正社員で働くのを諦めた理由"を語っていこうかと思います。←

余談ですが、スマホで久々に絵描いたら難し過ぎた!(※見出し画像参照😱)

フリーターに戻った私の現状。

現在の私は、介護職のパート(※週4勤務)と、タイミーでバイト(※週1程度)をしております。

この働き方、私には合ってますね!Wワークは"飽き性"には良いぞ!←

本業を"週4勤務"にし、スキマ時間に(今流行りの)タイミーで働いております。

スーパーでのレジ経験がある為、近くのスーパーのレジに何度か入らせて頂きました。

自慢ではないけど、1回目で"レジバッジ"を頂き、2回目のところでもお褒めの言葉を頂けたのは本当に嬉しかった!😭

短期離職して"自信喪失"していたので、自分のスキルを活かして、感謝される事が本当に嬉しかった。

勤務先のスーパーの方々、ありがとうございました!また働きに行きます!😆

そんな感じで、現在の私は、ゆるく働いております

何だかんだ、対人相手の仕事好きなんです。コミュ症だけどw

【本題】私が、正社員で働くのを諦めた理由

私は、これまで2回正社員をやりました。
(※介護職&接客業)

正社員を2回やった上で

「もう正社員として働くのはやめよう」

と言う決断に至りました。

1年前の私は…

「収入アップしたい!キャリアアップしたい!」

と2年ぶりに正社員になるも、メンタル面で壊れてしまった後退職しました。
(※詳しくは、こちらの記事にて)

「お金とキャリアアップよりも大事なのは自分だ」と"再認識"致しました。

そんな私が、“正社員として働きたくない理由”を改めてまとめてみました。

①仕事量と責任の重さ

正社員は、“高い給料と雇用の安定”を手に入れる分、“仕事量と責任”がのしかかります。

急遽出勤になったり(穴埋め役)、イベントの企画等も考えなくてはいけない…など通常業務以外の仕事も多い。

パート・アルバイトだと(基本的に)通常業務をこなすだけですが、正社員は通常業務と+αの仕事があって…とにかく忙しい。

正社員の頃は、休みの日に仕事の事を考えてしまったり、心が落ち着かない日が多かったと思います。

②人の上に立つのが苦手。指導係とか無理ゲー。

私自身、(昔から)指導係やリーダーをやるのに"向いてない人間"でした。

人に指導したり、まとめたり出来る人って、ある意味"コミュニケーション力"が問われると思います。

優しくしすぎても舐められるし、厳し過ぎても萎縮されたり…人の上に立つことって本当に難しいと思います。

正社員になると、パート・アルバイトの方の指導をしたり、上に立つ事が増えます。それが本当に辛かった…。

上に立つほど優秀な人間でもなく、私にとって正社員の仕事は"荷が重かった"と本当に思います

また、組織独特の"上下関係"も苦手でした。忘年会とか地獄でしかない…。

③“昇進欲“が皆無だから。"お金より大事なもの"があるから!

正社員の頃から思っていましたが、例え給料が上がるとしても…

「昇進はしたくないなぁ」

というのが素直な本音でした。

また、自分が役職に就いたとしても、とても務まると思えなかったからです。
(※仕事が倍増え、責任も倍増える。胃が痛くなりそう

また、給料が10万〜50万円上がる訳でもないのに、仕事が増えるぐらいならやりたくないってのが本音です。←

お金も大事だけど、それ以上に大事なのは、休みと、心の余裕でした。

そんな私は、"平社員"ですらも辛くて。

平社員とはいえ、パート・アルバイトよりは責任が問われますしね。

出世欲皆無な上、平社員ですら辛かった私は、正社員になるのを諦め、収入が減ったとしても"自分の身体"と"心の余裕"を優先することにしました!

結論。もう無理しません!

2回正社員をしましたが、これで"諦め"がついた気がします。

1度身体を壊すと、なかなか社会復帰できなくなります。

そして、無職だと税金も引かれ…更にお金も減ると言う"悪循環"に陥ります。

正社員は固定給なので一度欠勤したぐらいで給料は減らず安定しているのは"大きなメリット"だと思います。

ですが、無理に正社員をやって身体を壊してしまっては意味がありません。

そうならない為にも、フリーターとして生きる道を選びました。

仕事だけの人生で終わらせたくないし、もっとやりたい事も沢山あるから〜!!←

長文になりましたが、"現状報告"と"正社員で働くのを諦めた理由3選"でした。

ここまで読んでくれた方に大感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?