見出し画像

はじめましてコバトロです。

はじめまして、
うちで飼っている主に蛇達について、
備忘録的にかいていくnoteになると思います。

ネット上には入門的な内容の記事はたくさんありますが高度な情報となるとなかなかないので、
そういうのも出来るだけ書いていけたらと思います。
(僕もペーぺーなんでなんともですが、、、)

とりあえず今現在我が家にいる愉快な仲間達を紹介します。

1.コーンスネーク(ハニーhetハイポ)♂

ハニーはキャラメルとサンキストのコンボでhetハイポと言うことで、劣勢2連のヘテロ持ちと言うことで最高です。(雑
通常のキャラメルと違ってサンキストが持つハイポ的な効果により、より黄色が強くなっていますね。
下で紹介してるサンキストハイポとかけてF2でキャラメルサンキストハイポ作出を狙っています。

2.コーンスネーク(サンキスト ハイポ)♀

上のハニーhetハイポのお嫁さんとしてお迎えしました。この子はハイポが表現されて黒の色素が完全に抜けていますね。成長するにつれて、少しづつパターンが減退して、純粋な赤に近づいている気がします。
サンキストにもハイポにも減退効果はなかったと思うのですが見た感じはそうなっているんです。。。

3.コーンスネーク(レッド)?

僕の爬虫類デビューの蛇さんです。
レッドと言っても基本的にはノーマルです。
ノーマルはボールパイソンも飼っているのですが、モルフ物よりも綺麗だなと思う時もあります。
表現がはっきりしていて美しいです。
あとお腹が綺麗に白黒になっていて、それもきれいです!

4.カーペットパイソン(アザンティック)♀

みんな大好きアザンカーペット、この子もゆくゆくは繁殖を狙っています。
アザンは人気が高く昔はすごく値段が高かったらしいです。
ここ最近はかなりよく見るようになりましたねー。
お迎え直後に風邪と肺炎になり生死の境目を彷徨った事もありますが今は誰よりも爆食で、ウチの子で最大最重になりました。
たまに写真のようなグリーンパイソンみたいな巻き方してる時があります。

5.カーペットパイソン(ジャングル)♂

この子は僕のカーペットデビューの蛇なのですが、もうベタ慣れ中のベタ慣れで、掃除のたびに手が血だらけになりますね。
一時期謎の拒食期間があったりして成長が少し遅れていますが、とても綺麗に育ってくれています。
またいまだに食細いと言うか、びびりなのかもしれませんが、ファジー以上のサイズはチェーンでしか食べないです。
なんかピンクマウスMを、前菜とするコース料理しか受け付けない的なやつなのかもしれません。

6.カーペットパイソン(ジャガーhetアルビノ)♀

ジャガーカーペットは最近本当に多いですね。
個人的にはジャガーは脱皮前後の色味の変化が一番すごいと思います。
脱皮前になるとくすみにくすんで別の蛇みたいになりますし、脱皮後はパリパリのクリームイエローが本当に美しいです。
ジャガーはジャガー同士をかけると致死遺伝子がでたり神経障害の可能性があったり何かと扱いが難しいですが、この子もいつか繁殖を狙ってみたいと思っています。

7.カーペットパイソン(キャラメルゼブラ)♂

この子は一番最近うちにきたチビちゃんですキャラメルとゼブラは両方とも共優勢遺伝なのでこいつには頑張ってもらおうと思っています。
特にゼブラはスーパーゼブラになるとパターンレス化するので、とても面白い。
アザンとかけてF2F3くらいでスーパーキャラメルスーパーゼブラアザンを取るのが今の目標です。

8.ボールパイソン(FH)

ボールパイソンは本当にたくさんのモルフがいますが、ノーマルだってすごく可愛いですよ!
同じパイソンでも、カーペットとはいろいろ違って面白いです。特に食事のパターン。ボールは静かに待ってる時が一番食べる、けど、カーペットは探してる時が食べる。また排泄のタイミングも全然ボールの方が遅いですね。サイクルが遅いということなんだと思います。

9.レオパードゲッコー(ブリザード)

レオパは色々と流れで飼うことになったのですが、面白いですね、手足があるので蛇よりは少し感情(あるのか?)が読みやすいです。
だらっとパネヒの上に寝てる時の可愛さは格別。

10.ラット(アルビノ)×3

ラットは餌の繁殖目的で買っていて、♂1♀2アダルトを飼育しています、
きてみたら思っていたよりもずっと大きくてケージサイズを変える必要性を感じています。
しかしこの可愛い天使にドブネズミっていう名前をつけた人は相当心が捻くれているなと思います。

11.マウス(アルビノ)×3

こちらも餌の繁殖目的で♂1♀2を買っています、10日前くらいに交尾を確認したので、あと10日もすればベビー達が生まれてくるはずです。
しかし可愛い、家に来た時、餌にできなくね?これは、、、と思いました。

12.ウーパールーパー(ゴールド)×2

ウーパールーパーは最初本当に成長が早くて驚きましたー、そして可愛い。
アルビノのウーパールーパーは目が悪いらしくこの子達もそのようです。顔の近くに来た動く物は全部食いつくので何度かメダカやヌマエビを入れてみましたが完食していました。笑

以上が今うちで飼育している子達です。
あと餌用のデュビアとかがいますが、今はこいつらがスタメンです。
今後増える予定があるかどうかはわからないですが、
欲しいなと思っている生き物は沢山いるので、増えていくこともあるかと思います。

それではまた、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?