見出し画像

最近お迎え

こんばんわ、

狂おしいほどに更新が滞りましたが、あれです。

なんか忙しかったのです!!(弁明のつもりなし)

この間のイベントでずーーーーーーーーっと探していた生体を見つけて、そのイベントではお迎えする予定(覚悟)ではなかったのですが、完全にピンポイントで(モルフも性別も)出会ってしまったので決断しました。

こちらの子になります。

カーペットパイソンのアルビノゼブラ(♂)です。

神々しさすらありますよね。
いや、、、かわいっ、あかん、鼻血、うほっ、、、


失礼。。。。

まだまだハイパーべビーなので、いろいろ心配でしたが、環境を整えてから今では死ぬほどご飯を食べています。


今のところマウスのLを2匹3日に一回与えています。


飼育環境ですが、

ベビーのカーペットは風邪の一つが致命傷になるので、湿気は絶対に高く保てるように大きめのウェットシェルターと水入れを入れています。

湿度は70~80%を常にキープできています。

高湿度の環境では雑菌などの繁殖も早いので、手入れしやすいように床材はペットシーツを採用して、2~3日に一回は交換しています。

消化サイクルも餌の頻度も高いので、尿酸か排便のたびに交換していれば自然とこれくらいの頻度になります。

温度は28°~30°でキープしています。

早く成長させたければあと2度ずつくらい上げてもっと消化サイクルを上げるのもありかと思いますが、別にブリーダーじゃないし、初めてのアルビノ個体で体の強い弱いもまだわからないので今のところはゆっくり成長を楽しめるような環境にしています。

多分1~2か月もしたらこのケージだと手狭になると思いっているので、もう少し大きくなったら空いているパンテオン6035にお引越ししてもらおうと思っている。ケージが余ってるのもったいないし、、、

以下撮影用ビバリウムスタジオで撮影したえちえちグラビア上げておきます。

カーペットはこれで5匹目になるんですけど、ん~~~~~~~

次はグラナイトかな?←

劣勢コンボのモルフとかはあこがれありますねぇ、、、

アザングラナイトとかスノーとか、、、

後個人的にスーパーゼブラって結構面白いんじゃないかなぁって思うのです。

スーパーゼブラアザンとかは銀色のパターンレスって感じです、

スーパーゼブラスノーとか、

ジャングルの黄色を強く残したままスーパーゼブラを作ったらどうなるのか?とか

ピュアジャングルスーパーゼブラの○○ラインとか、どうなっちゃうんだろうっていう感じ

まぁもうこの辺になると多分売ってないので自分で作るかっていう感じになると思うのですが、

うまくいったとして10年とかかかりそう・・・

まだまだ沼の底は見えません(;´・ω・)

今回はこの辺にしておきます。


それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?