みどり

21年に出産した20代、時短勤務ママです。 出産、育児、育休、復帰…… 経験したことの…

みどり

21年に出産した20代、時短勤務ママです。 出産、育児、育休、復帰…… 経験したことのない日々を過ごす中で 私であり、妻であり、ママである毎日、 どんな私も大切にしたい!𖤣

最近の記事

私は我が子の安全基地

先回りして小石を拾って、 安全な道を作ってあげるより 転んだ後に抱きしめてあげるほうが よっぽど大事。 『びっくりしたね』 『痛かったよね。』 共感する言葉と一緒に、我が子の帰る場所になる。 そうなるだろうなと思うけど、止めない。 安全に失敗できる環境のなかで、 たくさん失敗して予防や 立て直し方を身につけたり、 自分を知ったり、 人の痛みに共感できる心が育ったり いつか我が子にとって身になるだろうし そうなるといいなぁなんて期待をしながら 目を離さず、見守って我が子

    • 3歳児神話となかなかリンクしない令和の子育て

      以前投稿したこの記事、 たくさんのスキをありがとうございます^_^ スキの通知が届くたび、ちょっぴり嬉しい気持ちに包まれて、幸せです。 さてさて最近は子どもの謎の発熱と下痢、 食欲不振などが続き、転職活動どころか 今の仕事も十分にできない毎日を過ごしていました。 おやすみをいただきたいのですが…と 電話をかけることは、 何度経験しても苦しいものです。 それは、同僚へ負担をかけてしまうことや 仕事に穴をあけてしまうことへの申し訳なさから。 もうひとつは以前上司に言われた言

      • 看病の合間に考える。

        夏風邪のお子の看病により欠勤3日目です。 こんばんは。 そもそも有給が年に12日なので、今年度の有給はもうとっくに使い切りすっかり欠勤となったのですが、なかなか我が子の熱は下がらないし、お腹を下しているし、機嫌も悪いです。 看病で自分の朝ごはんも昼ごはんもろくに食べられなかったけど、坐薬を使ってやっと寝てくれた我が子の横でいつぶりかのnoteを書いています。 今朝保育園へ欠席の連絡をしたとき、アデノウイルスやコロナ、溶連菌が流行っているので病院を受診するなら小児科の先生

        • 39度からなかなか下がらない熱と下痢、食欲不振が我が子を襲い、仕事も家事も全部後回しにして看病のまいにち。 もうなんでもするから、早く元気になって欲しい。

        私は我が子の安全基地

        • 3歳児神話となかなかリンクしない令和の子育て

        • 看病の合間に考える。

        • 39度からなかなか下がらない熱と下痢、食欲不振が我が子を襲い、仕事も家事も全部後回しにして看病のまいにち。 もうなんでもするから、早く元気になって欲しい。

          保育園への道を歩いて登園する我が子。 暑いし、体力消耗させたくないと思うけど、なんでも先回りしては何にも興味を示さなくなるし、危険を知れなくなる。 だから見守りながら、やりたいようにさせてる。それにしても、歩く力がつくだろうし、なんだか歩くのが安定してきた。何ならちょっと走ってる

          保育園への道を歩いて登園する我が子。 暑いし、体力消耗させたくないと思うけど、なんでも先回りしては何にも興味を示さなくなるし、危険を知れなくなる。 だから見守りながら、やりたいようにさせてる。それにしても、歩く力がつくだろうし、なんだか歩くのが安定してきた。何ならちょっと走ってる

          子どもが成長してから転職とか就活するの難しいだろうからこれからの就活……大切なんだ……

          子どもが成長してから転職とか就活するの難しいだろうからこれからの就活……大切なんだ……

          自転車に乗りたくない我が子へ

          我が子へ伝えたい『自転車乗ろうよ』 アンパンマンをシートにつけてみたり ヘルメットにもアンパンマンカレーのシールを貼ってみたけど、全然乗ってくれません!!!! 乗り始めて2週間くらい経って ある日突然、乗車拒否が始まったのです……! 自転車置き場に向かおうとするだけで 立ち止まり泣きながら逆走するし、 ちょっと粘って自転車の近くに行こうものなら、 ギャン泣きしながらチャイルドシートを避けるし。 振動でおしりが痛いのかなぁとか、 スピードはやすぎたかな?怖かったかな?と

          自転車に乗りたくない我が子へ

          時短勤務ママ、なぜ転職?

          本題に入る前に、 復職してからの一日をちょっとご紹介させてください。 平日は本当にあっという間に終わります(白目) 6:00  起床、朝ごはん準備してお子と食べる  登園準備、身だしなみを整える 7:45  家を出発 、 お子を保育園に送る 8:15  一旦家へ戻り自分の荷物を取って、職場へ 15:00 仕事おわり 15:30  保育園に迎えに行く(自転車は諦めて徒歩で)    お子の遊びに参加しながら夜ご飯作り 1

          時短勤務ママ、なぜ転職?

          育休から職場復帰。私が次の人につなげたいバトン

          最初の記事にも載せましたが、時短勤務の期限が迫っているので、転職活動をしています。 来年の4月から新たな職場で働きたいので、退職の意向も伝えました。 退職しますという話をした時に、上司といろいろお話しさせてもらって、育休が明けて職場復帰した時のことを思い出し、つらつら書いてみます。 母じゃない私 子どもがいる生活が始まり、何もかもが変わりましたが、職場復帰をしたらそうなる前の自分が過ごしていた環境にスッと戻れて、ああ、私ってこんな感じだったなあって実感することが何度

          育休から職場復帰。私が次の人につなげたいバトン

          有給を取って、次の勤務を考えているところへ募集要項から気になることを聞きに行ってきました。 異業種の人と話すのって楽しい!

          有給を取って、次の勤務を考えているところへ募集要項から気になることを聞きに行ってきました。 異業種の人と話すのって楽しい!

          コロナで後回しになってた大事なこと

          お盆ですね。 この時期って本当なら、遠いところにいる親戚とか甥っ子姪っ子たちに会って、お墓参りもして、近況を話してって、それがいつもの過ごし方だったんですけど、 入院していた祖母の容体が良くないと連絡をもらい、高速で数時間かかる病院まで車を走らせました。 痩せ細った姿をみて言葉がでませんでした。 話すことも、自力で体を動かすこともできません。 痩せたことで顔の形も変わっていました。 厳しくて優しい、女手一つで4人を育てた祖母です。 お見舞いに行っても目を開けるかわからな

          コロナで後回しになってた大事なこと

          毎日こんなに暑いのに歩きたいと泣き、自転車に乗ってくれないお子VSなんとかして最短距離で保育園まで向かいたいママ、お盆により休戦!!

          毎日こんなに暑いのに歩きたいと泣き、自転車に乗ってくれないお子VSなんとかして最短距離で保育園まで向かいたいママ、お盆により休戦!!

          時短勤務ママ、転職する。

          22年夏に育休から復職し時短勤務をしていましたが、転職活動を始めました〜!ここでは転職を決めた心の変化をつらつら書きます。 【迫る、時短勤務の期限】私の勤め先では、時短勤務が適用されるのはお子が3歳になる前日まで。 そう、来年の夏にはフルタイム復帰 or パート勤務 or 退職 の選択をしなければならないのです。。。 譲れなかった子どもとの時間 15時に退勤して迎えに行き、歩きたい盛り&寄り道したい盛りのお子と一緒に、天気が良ければ、歩いて帰る。最近セルフレジに興味津々

          時短勤務ママ、転職する。