見出し画像

𝕊𝕆𝕊 📩「義理家族との距離感・ 過去の子供マダか攻撃も許せない...⚡️どう付き合えば?」#𝔽𝔸𝕄𝕀𝕃𝕐

🌹🌹🌹🌹🌹

こんにちは🍕

#育児  という20年くらい続く(本当は一生続く?

人生をかけた大掛かりなプロジェクトに

サインインしている戦友のみなさま(笑)

ご機嫌いかがですか?

運命の流れによりサインインすることになった

このプロジェクト、妊娠発覚day1から山あり谷あり、

感情面でもアップダウンあり、幸せすぎて死ぬかと思ったら、

今度は大変すぎてリアルに死にそうになったりと、

なかなかコレ、凄いですよね。w

こちらは、

子供達が大きくなって本当にラクになったなぁって

のんびりテンションだったのに→→ 昨日、

「課題の提出日でしたが、まだ提出されていないようで..」

という学校の先生からの電話をうけて

(しかも私の携帯はいつものようにその時も

充電が切れていたため、パパから電話がきたことを聞き)

一瞬にして「全ての自信」を失ったリリィです。w

区のホームページに学校から課題が出ることが

載っていたらしいのですが、見てもいませんでした...。。。

母親としたの全ての自信を失って

発狂しそうになったのですが、

(大げさではなく、あーもうダメだ、

私は本当にオーガナイズ業(親 に

本質的に向いていない、と

前から薄々気づいていたことをガツン!と

痛感するとあまりのショックに失踪したくなります、、w)

しかし、その30分後には、

先生方がステイホーム中の子供達に向けた

youtubeチャンネルを作っていたことを知り、

子供達とそれを見ながら感動して涙ぐんでいた。。

忙しいです、本当に。w

ちなみに、コレはここだけの話ですが、

区のホームページで情報をゲットしている

全ての素晴らしい母親たちに対する劣等感で

泣きそうになっていたのですが、

ここから先は

5,504字
売り上げの一部を、支援が必要な子供達のために活動する団体に寄付させていただきます。一年の終わりに、ノートでご報告致します。

▶︎▶︎このマガジンを購読してくださった方には▶︎▶︎ 🗝LiLyに直接届く「お悩み相談用」 会員限定のメアドをお伝えします (固定されたトップ…

決して安くない月額制の保健室への参加、本当にありがとうございます。こちらのサポート機能は、支援が必要な子供達のための募金箱として使います🎁募金したい時にお使いください。一年の終わりに代理で寄付させて頂きます(noteでご報告しますね)