無知が正義な世の中に中指を立てたい

どうも、Lilyであります。

僕は1日に起きたイライラする出来事は基本的にお酒で流し込むので、明日に持ち越すことはありません。べろんべろんになったらどうでもいいや〜って感じだね。

だけど改めて、よくよく考えて、こればっかりはイライラというよりも俺正論で他が間違ってるだけだろ…と思うことがありました。
それが
”無知が正義”
です。

よく分からんという方、是非最後まで読んでいってください。きっと意味が分かると思うので。


・調べろよ

A「あいつ今日マジでうるさかったな。わら」
B「めちゃくちゃ怒られてたしねw」
A「多分あいつ黙れねーよな。笑笑」
B「それなw猿轡はめててほしいw」
A「なんて読むの?」

アーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うざい。

別にね?俺こんな漢字知ってねんで?っていう自慢じゃないのよ。普通に知ってるし変換で出てくるし。
それによ?「なんて読むの?」って、Google先生に聞けばよくね?文章長押ししてコピペしてLINE閉じてGoogleの検索バーに貼り付けるだけ。ものの数秒でその漢字を何て読むのか分かります。Bくんが速攻返事をくれるわけではないので、マジで自分で調べたほうがいい。

分かってます。わざわざ「なんて読むの?」って聞いてくるってことは、さほど重要じゃないってことです。別にその漢字の読む方知ってても知らなくても、答え教えてもらってももらわなくても別にいいんです。どうでもいいんです。

じゃあ聞くな!!!!!!!!!

これは後にも言えることなんですけど、そういう連中って共通して調べようとしないんですよ。
僕は普通の人よりかは漢字を知ってる方ではあります。漢検は受けてたし、世界一画数が多い漢字とかも知りたい人間です。雲3つに龍3つでおとどって読んだ気がする。
要は何かあった時に「これってどういうことなんだろう?」とか、「これはどう読むんだろう?」っていうのを「まぁいっか」で片付ける人が多いんですね。僕それが大嫌い。ボク、ソレガ、ダイキライ。
別にクソ難しいことを調べてるわけじゃないんですよ。別に「慰安婦問題の真実は?」とかじゃないのよ。漢字の読み方だけなのよ。だから調べるという行為はものの数秒で終わるのよ。

確かにこれは会話なので、「この漢字は読めねーよな」って思ったら仮に変換できても送らない方がいいです。だって変換しまくったら読みにくいもんね。
だけど色々な人と会話する上で必ずしも読めない漢字は出てくるでしょう。だったらそこで諦めたりしないで、調べようという行動を起こそうよっていう話です。
ちなみに猿轡の読み方分かる?ここまで来て「いや、ワカンネw」っていう人は調べろや!!!!!!!!!!


・誰?って何?

これはTwitterでよく見られます。Yahoo!ニュースなどの媒体ですね。
例えば
『俳優の望月純、所属事務所退所を発表』
というツイートがあったとします。よくあるよね。
その時にリプ欄でめちゃくちゃ見かけるやつです。

「誰?」

君が誰?って話だけどさ。
要はYahoo!ニュースが取り上げるってことは名前が売れてるからやん。俳優志望の子が劇団を辞めてもニュースにはならないじゃん。ニュースになってるってことは有名人なんよ。

確かにありますよ。トレンドとかにある名前見て「これ誰だ?」って思うけど、見たら分かるやん。
大体その記事開いたら「俳優の〜」とか「アイドルの〜」とか、その人が何者かって分かるじゃん。ただ記事をタップするだけ、画面を押せばいいだけ。にも関わらず「誰?」って…

だれ っていう字を変換してクエスチョンマークを打つよりも記事をタップしてその人が何者かを読む方が簡単じゃない?


・時代の進歩と反比例してる

僕はキッズケータイからガラケーに進化して、Androidに最終進化を遂げました。その間で時代はめちゃくちゃ進化してます。
ガラケーに元々入ってたドラクエのゲームなんかは起動するのに数分かかりましたし、検索エンジンだってめちゃくちゃ重かったです。
でも今ではGoogleの検索バーをポチッと押して気になる事柄をパパっと入力するだけで、あらゆる情報が手に入ります。

ただ、いつどこでも簡単に情報を手に入れる環境が当たり前になったせいで、調べる意欲みたいなものが欠如しているのではないかと感じました。
なんか読書感想文みたいな言い方だけど。

簡単な掃除ってサボりがちじゃないですか。ちょろっと拭けばいいだけ、ちょろっと片付ければいいだけ。たったそれだけのことが面倒臭い。
まさに今のインターネット、SNSはそうだ思ってて。ちょっとの努力すらも面倒臭いからすぐに誰かに答えを聞いてしまうと思うんです。

決して「これくらい知っとけよ!」ではないんです。こんなものも知らねぇのか!おバカ!ってことじゃないんですよ。
調べる道具が揃っているのに、自分で調べた方が絶対早いのに、それを怠って誰かに委ねるっていうのは辞めようよっていう話です。

まぁ冒頭でキレてる感出しましたけど。要はこういう事なんです。

僕は割とそういう点に関してはしっかりしている方だと思っていて、相手にリプ送る時でさえ
「この日本語って使い方合ってるかな?」
って気になって調べる派なんですよ。この文法は合ってるのか、この字で合ってるのか、とかね。

別に僕の使ってる日本語全てが合ってるわけじゃないし、きっとそこそこに間違えてる文章もあるはずです。学が低いので。偏差値がカスなので。
でも、だからこそ、豊富な道具が揃っているからこそ、調べるわけです。

そんなねぇ、この歴史を説明しろって言ってるんじゃないんだから。ただ読めない漢字をちょびっとコピペするだけですから。
エ○チなサイトに出てくる広告の黒ゴマみたいなバツを器用に押すことに慣れてる人なら余裕でしょ。そんな感覚よ。


・最後に

同じ悩み持ってる人っているのかな。とふと思いました。
なんか割と不評なんですよね、この考え。別にそれくらい教えてくれたっていいじゃんって言う人いるんですよ。
その「それくらい」はあんたのスマホで簡単に調べることが出来るのに……と思うんですが、もう仕方ないんですよね。大海を知らない井の中の蛙に向上心が無いんですもん。そら井の中から登ってこないわな。

しかし、もしかしたら同じ悩みを抱えてる人もいるかもしれないので、対処法を教えます。


A「あいつ今日マジでうるさかったな。わら」
B「めちゃくちゃ怒られてたしねw」
A「多分あいつ黙れねーよな。笑笑」
B「それなw猿轡はめててほしいw」
A「なんて読むの?」
B「さるぐつわって読む!声が出ないように口に黒い革みたいなやつを押し込んで噛ませるの!そもそも猿轡の轡っていうのは乗馬の時に馬の口に嵌めるやつで、猿と馬は相性がいいから、猿がいると馬が落ち着くっていうことから、猿轡って呼ばれるようになったんだ!」
A「いやいやそこまで聞いてねぇよわらわら」

というお笑いに消化するのです。説明しすぎだろ!っていうお笑いに。
最初は慣れてないと
「そこまで聞いてねぇって何だよわざわざお前のために説明してやってんだろうがクソボケ」
と思うかもしれませんが、そこはグッと耐えてください。慣れると一個のくだりとして落ち着いて、もしかしたら最終的に
「いや自分で調べろやwww」
っていう溜まりに溜まった本音をツッコミに変えてぶつけることが出来ますので。耐えてくださいね。

ちなみに何故猿轡という微妙に皆知ってるであろう言葉を例えに持ってきたのかは今も謎です。何でだろうね、いざ見直してみると自己解決できる感じ。こういう現象あるよね。

なんていう現象か、誰か調べてくれない?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?