見出し画像

オアフ島 5日目 線路は続くよどこまでも

4日目の夜。去年ココヘッドで夜明けを見たという友人から、朝日を見に行こう!と誘われていたのだが、夜の移動、夜の山道…なんか怖いなぁ、しかもかなりキツイんでしょ?筋肉痛もあるしぃ…などと弱気に拍車がかかる。

そんなわけで、ひとまず夜明けのココヘッドは断念し、5日目はハナウマベイでシュノーケリングしよう!ということになりました。シュノーケリング!人生初!まさしくファインディングニモ!(?)

先日行ったSea Life Park同様、カラカウア通りから22番のバスに乗り、ハナウマベイへ

画像1

すんごいキレー!

ハナウマベイは自然保護区なので、$7.50の入場料がかかります。あと、環境保護に関する教育ビデオ的なものを10分程度観ることが義務づけられてる。

現地でシュノーケルグッズも借りられるので、私はゴーグルとシュノーケルを借りました、$12くらい。

時間にして午前11時すぎ。日曜日だし観光客もたくさん来ているので、砂が舞うのか海水の透明度が低い…。午前早めに行くのが良いのかも…。それでもしばらく泳いでいくと、いるいる、お魚〜!可愛い〜!

…防水カメラを持参していなかったので、お魚の代わりにハナウマベイにいた猫ちゃんたちの写真をば。6匹はいたな、人懐こくてめんこい。

画像2

きゃわ♡

画像3

わわわ

画像4

わー♡♡

こうなったら行くしかない

ハナウマベイとココヘッドは近所です。もー猫ちゃんモフって元気100倍、行っちまおうぜココヘッド !

…………。

え?

画像5

なにこれ、昔ばなしに出てくるタイプの山道じゃん!こんな一直線、ある?!

調べたところ、昔軍事施設用の物資を運ぶために利用されていた線路跡らしい。そりゃそーだよ、人間が通るために作った道じゃないよ、わかる。

画像6

……

画像7

…………

画像8

ああああああああ(空が青すぎて雑コラ感すごい)

枕木の間隔が広いのと、炎天下でパウダー状の砂、足りない水、後半怒涛の傾斜っぷり、全てが重くのしかかり沈黙、もうこれ修行じゃん、鳥山明先生の漫画に出てくる系のやつじゃん…。登る最中にすれ違った下山途中の外国人ギャルに「頑張って!アイスクリームが待ってるわよ!」的な可愛いエールを貰ったが、引きつった笑みでコクリと頷くしかなかったです。

あと、地面から1メートルくらいの高さまで枕木が浮いてて橋みたいになってる箇所、高所恐怖症の私にとって罰ゲーム以外の何物でもなかった。「大丈夫だ、いける!」「下を見るな!」「気持ちで負けない!!」と修造的なスタンドをエア発現させて乗り切る。

そんな朦朧とした中辿り着いた頂上、もう最高!!!風が気持ちいい!!

画像9

画像10

全てが帳消しになるーーー!でももうしばらくは登らなーーい!!ばかー!

帰りも沈黙のままひたすら枕木を跨ぎつつ下山。水、水をくれ………。ペットボトルは空。干からびたミミズみたいな気持ちになってきた(知らんけど)。本気で熱中症とか心配になり、ひとまず水を買いに行こう…と、疲弊しているにもかかわらず下山したままの足で30分近く歩いてココマリーナまで行き、Walgreenでデカい水のペットボトルとビタミンウォーターみたいなの買ってゴブゴブ飲み干しました。

水ほんと大事、危ないから大きめのペットボトルは持って登った方がいいです…。でも楽しかったー!ココマリーナではちゃんと自分ご褒美のアイスクリーム買って食べました♡

…水を得て心が元気になったものの体は疲れきっていたのか、ココマリーナでの写真が全然ない。かろうじてあったこの写真だけアップしますね?

画像11

(なんで撮ったんだろうね、これ)


#ハワイ #Hawaii #旅行記 #ココヘッド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?