見出し画像

helwa合宿in長崎 第6章 Annaさんの研究発表

helwa合宿最後の研究発表、Annaさんの「悩める漱石」の放送と関連資料は以下のリンクから。漱石の苦悩に寄り添うようなAnnaさんのしっとりとした語り口が心地よい。漱石が作った英詩の堀田先生による朗読も聴ける。


研究発表のラストはAnnaさん。テーマは「悩める漱石」。言わずと知れた明治時代の文豪であるとともに英語教師でもあった漱石だが、漱石にとって英語がどんな存在だったかはあまり知られていないだろう。国費で英国留学をするほどのスーパーエリートがこれほどまでに英語に苦手意識を持っていたとは。そこから今日まで脈々と受け継がれる日本人の英語コンプレックス。

Annaさんの発表のあと、言葉が通じないことをどう受け止めるかは国や文化によって異なるという議論に発展する。外国語である英語ができないことに引け目を感じる必要も本来はないのだが、日本人の場合は謙譲の美徳というか、自虐の美徳みたいなものが劣等感に拍車をかけているのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?