見出し画像

オレゴン州のワイナリーに行く③優先順位

前回のリストの中から、いきたいワイナリーの優先順位をつけます。たくさん行けるわけではないので、一軍、二軍的な感じで。

その後、それぞれのワイナリーのHPに行って、Visitを受け付けているかみる必要があります。例えば、Double zero winesはHPを見たところVisitを受け付けていないようでした。とてもいきたいワイナリーの一つでしたので残念です。

受け入れてくれることがわかれば、固定の時間での受付か?フレキシブルに時間調整できそうかなど、テイスティングスケジュールを見てみます。

さらに、それぞれのワイナリーの立地も重要です。おそらく、午前に一軒、午後に一軒行くのがゆったりと楽しめる範囲かと思うのでそのように訪れるワイナリーを決めていきます。

今回、私の中での一軍、二軍リストを紹介すると、

  • Walter Scott

  • EIEIO

  • J.K. Carriere

  • EVEING LAND

  • Antica Terra

  • Bergstorm

です。ほかにも前回リストに挙げたところはいきたいワイナリーばかり。

私の選考基準はというと、まずは友人からの紹介ワイナリーは一軍です。情報の確度がかなり高いので訪れたい。ワインの味も外さないこと間違いなしです。また、自分が飲んだことあるワインのワイナリーも訪れてみたい。ワインも一期一会だと思っているのでとっても美味しかったJ.K.Carriereは一度訪れてみたいと思っています。そして、ネットで調べた評判が良いWalter ScottとAntica Terra。こちらも押さえておきたいところ。 EVENING LANDは恩師が働いているIntertwine KM(麻布台ヒルズ)でも取り扱いがあるのでクオリティには間違いなさそうです。ただこちらのワイナリー、英語での口コミを見ていると美味しいけれど少しお高めとのこと。同じクオリティのワインを飲むならば他のワイナリーを選ぶ、といったコメントもちらほらありました。

では、実際にどういったスケジュールでどのワイナリーを訪問するのか、これから少しずつ旅程を詰めていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?