マガジンのカバー画像

NEWS

21
お知らせや活動など、こちらでご紹介しています。
運営しているクリエイター

#能面

11月京都にて能面展のお知らせ

秋の京都で能面展のお知らせです。 中村光江一門による第22回白川会能面展をギャラリー嶋臺(…

能面を見る人の脳波を測る実験について、フォーラム顔学会2023にて発表。

能面を見る人の脳波を測る実験について第28回日本顔学会大会にて発表します。 能面師である私…

ビッグサイト『GOOD LIFEフェア2023』にて能面展示中。

本日9月1日(金)から3日間、東京ビッグサイトで開催中の『GOOD LIFEフェア2023』にて能面展…

【インタラクション2023】『ベクトル』 能面×テクノロジーのメディアアート。 

「能面×テクノロジー」のメディアアートを試み、『インタラクション2023』にて、東京国際工科…

『ニューヨークタイムズ・マガジン』で現代の女性能面師の一人として紹介されました。

『ニューヨークタイムズ・マガジン』で、「能面を再発明する現代の女性能面師」の一人として記…

被写体としての能面。フォトグラファー・ケースフェルト氏、来日撮影。

フォトグラファーのロバート・ファン・ケースフェルト氏より被写体としてのオファーをいただい…

ホラー漫画家日野日出志デビュー55周年記念コラボ企画。『蔵六の奇病』キャラクターを能面に。

漫画家日野日出志(76)のデビュー55周年を記念し、日野プロダクションと能面師・麻生りり子(47)のコラボ企画作品として、『蔵六の奇病』(少年画報社)のキャラクター「蔵六」の面を制作しました。同作品は東京駅八重洲北口・徒歩3分の田中八重洲画廊にて、11月15日(火)~21日(月)の7日間、能面展『中村光江と四人の弟子展』にて、展示されます。入場無料。 【作品概要】 「蔵六面」 2022年作 長さ22センチ、幅17センチ、高さ9センチ。 木材(ひのき)、水性顔料(顔彩

能面師と東京国際工科専門職大学が共同制作 ー仮想空間の能面映像で現代アート作品ー

能面師・麻生りり子(47)と東京国際工科専門職大学情報工学科(監修:鈴木雅実教授 制作実行…

―能面師という道を選んだ者たち―  能面展『中村光江と四人の弟子展』開催。

能面師・中村光江(75)と20代~40代の四人の姉妹弟子が「美しい日本の伝統を次世代へ」とい…

ラジオ日本『SWEET!!』ゲスト出演。あなたのもう一つの顔、教えてください。

ラジオ日本の『SWEET!!』にゲスト出演させてもらった時のテーマは、「もう一つの顔」。 ——…

【能面展ご案内】『中村光江と四人の弟子展』11/15~21@東京

美しい日本の伝統を次世代へ能面師・中村光江とその四人の弟子たちで、「美しい日本の伝統を次…