見出し画像

自分はHSPだったのか

テントウムシはイタリアで幸せを運ぶ虫だそうですね。
子供と散歩してた時に、黒ベースのテントウムシが2匹固まって道端にいて、「みてごらん!」と騒いだなぁと思い出しました。

昨日、6月20日は『一粒万倍日』と『天赦日』が重なる大吉日とYahooニュースで知って、これはnoteを書いておきたい!って思っていたのですが時間が取れず。。でも、その日、自分にとって大きなことを気付いたので、書いておこうと思います。

Yahooニュースで見たのかな、東洋経済の記事引用で「HSP」という言葉が気になって、ネットで調べて、自己診断すると自分にも当てはまることが多くて、目からうろこでした。

おかげで、過去のキャリアの中での自分の意識や気持ちの置き方に納得がいき、いつまでも何か足らない、まわりに褒められても自分の力ではない、(これは女性特有の傾向という話もシェリルサンドバーグさんのLEAN INの中のインポスター症候群として出てきました)と思ってしまっていたのかと自分の特性が理解できました。

共感力が強い、人の思考を読む、といったことが得意分野だとわかったので人間中心設計やUXの領域、デザインにも興味がある今、自分の感覚を信じていきたいと思いました。