見出し画像

劇場版名探偵コナン、函館の聖地巡礼旅

先月12日に公開された劇場版名探偵コナン。27作品目の舞台は函館です。映画では、実際の建物や街並みが登場します。

今回は、劇中で描かれた観光スポットを中心に、1泊2日の函館観光を紹介します。主要な観光地が多いため、映画を見られていない方も、ぜひ参考にしてください。


劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』とは

映画については、こちらの記事を参考にしてください。

函館駅

朝一の飛行機で函館空港へ。バスで函館駅に到着しました。ロータリーの赤いオブジェを見ると、函館にいることを実感します。

■詳細情報
•名称:函館駅
•住所:北海道函館市若松町12-13
•劇中情報:描かれていませんが、エンディングにて登場します。

センチュリーマリーナ函館

今回宿泊するホテルは、駅から徒歩10分。有名な金森赤レンガ倉庫までも徒歩10分と、アクセスが良い立地です。

部屋からの夕暮れ

また、函館港に沈む夕陽を、部屋から眺めることができます。大浴場へ行くと、素晴らしい景色を見ながら温泉に浸かることも可能です。

チェックインはできませんが、ホテルに荷物を預けます。身軽になったところで、観光スタートです。

■詳細情報
•名称:センチュリーマリーナ函館
•住所:北海道函館市大手町22番13号
•公式サイト:https://www.centurymarina.com
•劇中情報:ブライアン•D•カドクラさんなどが宿泊していたホテル。

ラッキーピエロ マリーナ末広店

函館を巡ると言っても、お昼時。函館のご当地バーガーでお腹を満たしましょう。地元の方から「ラッピ」という愛称で親しまれている、ラッキーピエロです。

チャイニーズチキンバーガー(右奥)

「チャイニーズチキンバーガー」がオススメです。ボリューム満点で美味しいバーガーを堪能してください。

■詳細情報
•名称:ラッキーピエロ マリーナ末広店
•住所:北海道函館市末広町14-17
•営業時間:9:30~22:00
•公式サイト:https://luckypierrot.jp
•劇中情報:コナンくん、平次くん、吉永神子さん、怪盗キッドが訪れた場所。

金森赤レンガ倉庫

夕方の様子

お腹が一杯になったところで、目の前にある金森赤レンガ倉庫へ。カフェやお土産を購入できるお店などが並びます。

■詳細情報
•名称:金森赤レンガ倉庫
•住所:北海道函館市末広町14-12
•公式サイト:https://hakodate-kanemori.com
•劇中情報:ベイエリア紹介時に描かれている場所。

相馬株式会社

旧函館区公会堂へ、約15分歩きます。坂があるので少し辛いですが、函館の街並みをゆっくりと眺められました。

基坂もといざか経由で行くことをオススメします。函館市電本線と基坂の交差点にある、相馬株式会社。観光地ではないのですが、美しい建物です。中に入ることはできませんが、外観を見ることはできます。

■詳細情報
•名称:相馬株式会社
•住所:北海道函館市大町9-1
•劇中情報:斧江拓三さんがパトカーで追い詰められる場所。

旧函館区公会堂

坂を登ると見えてくるのが、旧函館区公会堂です。明治洋風木造建築の代表的な建物であり、1947年に国の重要文化財として登録されました。

1階では、公会堂の歴史などを学ぶことができます。レトロで美しい階段を上がると、大広間。バルコニーから、函館を一望することができます。

■詳細情報
•名称:旧函館区公会堂
•住所:北海道函館市元町11番13号
•営業時間:9:00~17:00 ※時期・曜日によって異なります。
•公式サイト:https://hakodate-kokaido.jp
•劇中情報:剣道大会が開催された場所。

函館港末広緑地

函館の歴史を学んだところで、ベイエリアに戻ります。帰りは、八幡坂はちまんざかを通りましょう。行きと同じく基坂を利用しても良いのですが、八幡坂は観光名所の1つです。坂を下り、函館港末広緑地に着いたら少し休憩しましょう。

■詳細情報
•名称:函館港末広緑地
•住所:北海道函館市末広町24
•劇中情報:コナンくん、平次くん、福城聖くんなどが訪れた場所。

函館ビヤホール

お店で提供された、ジンギスカン

金森赤レンガ倉庫にある、函館ビヤホールで夜ご飯。ビールを飲み、ジンギスカンでお腹も心も満たします。

■詳細情報
•名称:函館ビヤホール
•住所:北海道函館市末広町14-12 函館ヒストリープラザ内
•営業時間:11:30~22:00 ※曜日によって異なります。
•公式サイト:http://hkumaiyo.com
•劇中情報:登場しません。

函館山

夜景を見るために、函館山へ。タクシーという選択肢もありますが、今回はロープウェイを使用します。

展望台から見た夜景

函館の地形が灯りで際立つため、素晴らしい夜景でした。都会の夜景が見られる場所は複数ありますが、北海道の特徴的な地形を感じられる夜景は唯一無二。

夜景を堪能したら、ホテルに帰ります。1日の疲れをしっかりと癒してください。

■詳細情報
•名称:函館山ロープウェイ(山麓駅)
•住所:北海道函館市元町19-7
•営業時間:上り最終時刻です。
 4/20~9/30:21:50
 10/1~4/19:20:50
•公式サイト:https://334.co.jp
•劇中情報:平次くん、和葉ちゃんなどが訪れた場所。

朝市

どんぶりや本店で提供された、海鮮丼

ホテルの温泉で身体を癒し、気持ちのいいベッドで熟睡をしたら朝。朝支度を済ませ、まずは朝市へ訪れます。

朝ごはんは、贅沢にも海鮮。どんぶり屋本店の海鮮丼が、絶品です。「うに」「あわび」などを含めた豪華な海鮮から、3~4種を選びます。

■詳細情報
•名称:どんぶりや本店
•住所:北海道函館市若松町11-12
•営業時間:6:00~15:00
•劇中情報:コナンくん、平次くんが立ち寄った場所。※お店ではなく朝市周辺にバイクで訪れています。

五稜郭タワー

五稜郭タワー

路面電車に乗り、五稜郭タワーへ。タワーに登ると、五稜郭公園を見下ろせます。地上だと分かりづらいですが、星の形になっていることがわかりました。

土方さんの像と一緒に記念撮影

土方歳三と函館の歴史について、資料が展示されています。土方さんの像があるので、一緒に写真を撮るのはいかがでしょうか。

休憩時のジェラート

タワーを降りると、MILKISSIMOというジェラート屋があります。五稜郭公園へ行く前に、ジェラートを食べて休憩します。

■詳細情報
•名称:五稜郭タワー
•住所:北海道函館市五稜郭町43-9
•営業時間:9:00~18:00
•公式サイト:https://www.goryokaku-tower.co.jp
•劇中情報:蘭ちゃん、和葉ちゃん、小五郎のおじさん、紅葉ちゃん、伊織さんが訪れた場所。

五稜郭公園

函館奉行所

休憩を終えたところで、五稜郭公園の中心にある、函館奉行所へ向かいます。見学コースがあり、展示内容別に、いくつかのゾーンに分かれているようです。

見学が終わったら、ホテルに荷物を取りに戻ります。時間に余裕があれば、金森赤レンガ倉庫でお土産を購入してください。荷物を持ち、函館駅から空港へ向かいます。

■詳細情報
•名称:函館奉行所
•住所:北海道函館市五稜郭町44番3号
•営業時間:
 4~10月:9:00~18:00
 11~3月:9:00~17:00
•公式サイト:https://hakodate-bugyosho.jp
•劇中情報:コナンくん、少年探偵団、博士、平次くんなどが訪れた場所。

そうだ、函館に行こう

函館は見所が凝縮した街です。そのため、多くの観光スポットへ徒歩で行くことが可能です。スポットが近いので、巡りやすい嬉しさがあります。

1泊2日で十分楽しめる函館。次の休日は、アクリルスタンドやぬいぐるみを持って、聖地巡礼旅を行うのはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?