見出し画像

22歳、なぜ映像制作を始めたのか?

自己紹介


映像デザイナー / LiiK_films
初めまして、映像デザイナーのLiiK_films(リーク)です!
今回ノートを書こうと思った理由は、過程を残すことと、思ったこと、感じたことを言語化して行く練習のためです!
僕の日記をちょこっと除く感覚で、ご覧いただければ嬉しいです!


まず始めに、僕自身について軽くご紹介すると、、
地域リーガーとしてサッカーをしながら、スタバで働きながら、映像制作をしている人」です(笑)

以上です。ありがとうございました。


とまあ、冗談はさておき、深掘りして行きますね!

小学生の僕。

時は遡り、2歳。
誕生日プレゼントがサッカーボールだったという僕は、7歳で地元の町クラブに入団します。
2年生から父が監督をし、初めて迎えた3年生の公式戦では、同市のクラブチームに0-11で負けるほどの弱小チームでした。
そこから毎日のように、父と弟と小学校でサッカーをしていた僕らの周りには、次第にサッカー少年が増え、大敗を喫した当時から選手の数は3倍に増え、市内、圏内でそれなりの注目度を集めるチームになりました。(自称です。笑)
まあでも、全国大会を本気で目指すチームになっていたって感じです。しかし迎えた全国大会予選では、ベスト8で負け。人生で初めての大きな挫折を味わいました。

中学校の俺。

時は飛び、県内の強豪校。
今は世間を騒がせている、「高川学園」の中学校に進学しました。ここでも挫折しました。

小学校は、完全に1番だった気がしていた僕は
中学生でドベを争うほど、下手だということを痛感しました。
年齢は12歳です。

周りより体が小さく、細く、ご飯も食べれないし、走る体力もない。
みんなが練習している中、延々とグランドの周りを走っていたことは今でも覚えています。(しんどかったなあああ。。)

そして14歳。
小学生の時に父親と掲げた「全国大会」に初めて出場することになりました。

この時僕の中で、基準が一つ上がった気がしました。
はっきりと言語化は今でもできないです。
ただこう、なんというか

市内から県内を意識するようになった小学生の変化とは違い
県ではなく、日本を意識するようになったみたいな、でもそんなかっこいいことではなくて
とりあえず、座ってる状態から、立った状態に目線が移ったっていう感じです。笑

高校の僕。

そして18歳。
第96回全国高校サッカー選手権に出場しました。
実は、この大会で試合に出続けることが出来たのは、弟がいたからです。
理由は書きません。泣きそうになるので(笑)

と、家族の最大の夢を果たした僕は最高の高川生活を送りました。

僕の中で、プロになれなかったサッカー選手は負け組だと思っていました。

ただ大学サッカーで、自分の実力を痛感した僕は、プロにはなれないと自分で思うより先に、気付かされさらに挫折をします。

社会人の私。

さらに時が飛び現在
地元の地域リーグに所属するサッカークラブでプレーをしています。
現役をいつまで続けるか自分でも決めていません。

「プロになれなければ、サッカーをする意味がない。」

実はそんなことを中学校時代からの親友と話したことがあります。

でも僕はサッカーを続けています。

理由は、本当シンプルです。

「プロだろうが、アマだろうが人の心を動かすことができる。」

本当は学生の時に気づいていたはずだと思うことに、社会人サッカーをして気づきました。

僕の所属しているチームは、本当にありがたいことにサポーターが、熱い愛を持って応援してくれるチームです。

色々と省略しますが、「どのレベルにいたとしても追える夢がある。」

それを感じ、

現在22歳。

地域リーガーとしてサッカーをしています。

映像制作開始。

ということで、大幅に脱線した、僕の自己紹介ですが
そこにプラスして、映像制作を今年の夏から始めました。

動機はたくさんあります。
親を超えたいこともそうだし、昔から写真を撮ったり、動画を作ったりが好きだということもあります。ビジネスの世界で、戦いたい思いもありました。


現在、実は自分の一眼レフを買って、まだ1年も経ってなくて
映像制作のために、Adobeを契約してからプレミアプロ を知ってからおよそ半年ですが、本当にありがたいことに、写真然り、動画然りでオンライン、オフライン問わず沢山のお褒めの言葉を頂いて、さらにありがたいことに、お仕事の依頼まで頂いています。泣

ちなみに現在、行なっている仕事は


  • YouTube 2chのディレクション、編集

  • ウェディングムービー

  • サプライズムービー

  • プロモーションムービー

  • ブランディングムービー

  • 各種写真撮影

  • 雑誌・広報誌の企画&撮影


など、幅広くやらせて頂いています。
目標は、映像制作会社を持つことです。安直ですが社長になりたいです。笑
今まで関わってきた、フォトグラファーやクリエイターと一緒に仕事をできる環境を作りたいことが、夢を詳しく分解したものです。

まとめ

そんなこんなで現在、世間一般に見るとわずかながらも、僕から見たら大きな「報酬」を頂きながら、活動できているそんな僕の、映像制作ライフをぜひこれから、みなさんに見ていただけたらなと思います。

ぜひ、少しでもいいなと思ったら、フォローいいねをお願いします!

そして二重にはなりますが
今回このノートを始めようと思った理由は、過程を残すことと、思ったこと、感じたことを言語化して行く練習のためです。

プラスもしかしたら同じような境遇でスポーツをするアスリートや、若くして夢を追いたい若者に、少しでも価値になるようなものを届けれるように、頑張りたい。という思いの現れです(笑)

言葉に、実績が伴うように頑張ります!

最後まで見て頂きありがとうございます。


インスタの投稿は基本ふざけている僕ですが、このノートではできるだけ真面目に書いていこうと思います(笑)

ただ現在、おしっこが漏れそうな中書いています。。

なんか、内容もまとまっていない気がしていて、中身も薄いように感じますが、書き続けて、上手な文章が書けるようにします(笑)

ではでは、ありがとうございました!

インスタグラム&ポートフォリオはこちら
お仕事の依頼はDMまで
https://www.instagram.com/liik_films/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?