見出し画像

★採用成功事例のご紹介★就労移行支援事業所(就労継続支援B型)のパティシエ(経験者)

さまざまな業界・業種で採用支援を行っているLIGO。
今回は、当社で求人広告のご掲載を担当させていただいた企業様の、Indeedでの採用成功事例をご紹介させていただきます♪

★★まずは募集内容・結果をご紹介★★

【ご掲載求人】Indeed
【職種】パティシエ(責任者候補)
※就労移行支援事業・就労継続支援B型
【雇用形態】正社員
【勤務地】埼玉県川越市
【予算】12000円
【応募】6件
→28歳男性(パティシエ経験者)の採用が決定!!

★★今回の採用について★★

知的障がいをお持ちの方と一緒につくるパティスリーでの「パティシエ」の募集。通常のパティスリーとは違い、障がい者の方へ寄り添い、イチから育てていく意欲が求めらます。また、現在の責任者が独立するため、店舗を引き継いで引っ張っていく方の募集ということで、今回採用する方への期待もおのずと大きくなります。

代表の長妻が取材をさせていただき、現在の責任者の方から「このパティスリーだからこそ得られること」をしっかりとヒアリング。その熱意をしっかりと反映できる原稿作成を目指しました。

★★原稿の工夫点★★

その①:「現在の責任者」を話者に据える!
今その仕事をしている人が、この仕事への想いや、責任者の方が入社した経緯、この仕事で身に付いたことなどを丁寧に語っていただく形で構成。今その仕事についているが、この仕事への想いや、責任者の方が入社した経緯、この仕事で身に付いたことなどを丁寧に語っていただく形で構成しました。

画像4


その➁:「正直」な原稿を目指す
ただ「身に付くこと」や「仕事の魅力」だけを語るのではなく、責任者の方が「知的障がい者への理解がないところからスタートした」ことや、これまでは厳しくやってきた自分自身のやり方が通じず、苦労した点など、一見マイナスともとれる点も、敢えて正直に記載。考えの変化や想いに共感し「この場所」だからこそ頑張りたいと意欲を持ってくれる方に届くような原稿構成を行いました。

画像2
画像3


その③:職場環境の「見える化」を!
活躍している仲間の人数や年齢層、1日の業務の流れもしっかりと記載することで、職場環境を「見える化」し、求職者自身も自分がそこで働いている姿が想像できるような原稿構成を心がけました。

画像4



上記①、➁、③の工夫が功を奏し、【パティシエ経験者】の採用が決定!既にアルバイトで何度か勤務に来てもらっており、9月より社員として勤務開始が決まっているそうです。最後に、採用成功を実現したお客様から、うれしいお声をいただいているのでご紹介させていただきます!

★★お客様より★★

まさか、こんなに早くベストマッチな方と出会えるとは思ってもいませんでした…しかも、近所の方で…!
Indeedのポテンシャルの高さはもちろんですが、原稿内容でここまで応募や採用が変わるのか!?と正直驚いています!

 **************

原稿表現や打ち出しの工夫で、早期に欲しい人材を確保する…。
人材採用でお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひLIGOまでお気軽にお問合せくださいね!豊富なノウハウを活かして、貴社の採用成功に貢献させていただきます!
(もちろん、お問合せは「無料」ですので、お気軽にどうぞ♪)


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートはLIGOでの新しい活動資金か私のへそくりにさせていただきます(笑)。 「スキ」や「フォロー」していただくと、LIGOオリジナルのおみくじが付いてきます。ぜひ今日の運試しに押してみてください^^