見出し画像

パソコンが何をしても動かない時。

両足骨折、自宅療養生活して10日。
パソコンか映画やドラマ鑑賞をしています。
結構暇にならないですね!
一昔前までは、TSUTAYAにレンタルしに行かなければ映画鑑賞出来なかったのに、Netflix、Amazon、配信サマサマです。
本日はお題の通り、パソコンが何をしても動かない時の対処法をお伝えします。
【パソコンが動かない時】
パソコン(ノートパソコン)を使いすぎで、固まってしまいました。
強制終了も出来ず何のボタンを押してもウントモスントモ言いません。
これは参った、ググッてみると、
・Ctrl+Altキー+Deleteキーを同時押し
・ACtrl+Altキーで再起動
・電源ボタンで強制終了。
等、何をしてもフリーズしたまま。

充電器を抜いてパソコンの充電を無くしてみました。
電源ランプが消えて充電がなくなった事を確認して、充電器を差し込んで起動しました。

復活っっ!!!

これ結構使える手かもです。
時間は3時間くらいかかりました。

デスクトップなら電源を抜いてみるのもアリかもです。

皆様もどうしようもない時は、1度お試し下さい。

以上、本日の気づきは、パソコンが何をしても動かない時の対処法でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?