人間断捨離

新年明けましておめでとうございます.

はじめまして!(自己紹介記事はまた今度書こうと思います)

人間とは不思議なもので,元日など特別な名前のついた日には普段ではないようなことを考えたり,感じたりする.

(元日もクリスマスも普通の1日なのにね…)

特に元日は,連続であるはずの時間が強引に分断されたかのように感じる.今流れている時間が昨日まで流れていた時間と全くの別物になったかのようなそんな感覚.だから,そんな元日に僕は僕を断捨離することにした.

最近,自分には人生の指針になるような価値観が抜け落ちているのではないかと考えるときがある.

僕は,普段42Tokyoというところでプログラミングの勉強をしている.プログラミングは楽しい.しかし,何事もそうだと思うが,常に楽しいわけではない.だから,見る必要もなく,見たくもないYouTubeを見たりなどして時間を溶かしたりしてしまうのも日常茶飯事である.かと言って,趣味と言えるような趣味も,成功したい,お金持ちになりたい,世界を変えたいなど大きな野望も欲も持ち合わせてはいないので,YouTubeを見て過ごすのも悪くないのではと思ったりもする.

そんなふうに考えていると,ふと自分には人生の軸ともいうべき価値観,頑張るための燃料がないのだろうなと思う.

それが悪いことだとは思わないが,何かを頑張っている人がどのような価値観やどのような情熱を持って生きているのか,行動しているのかは知りたいと思う.

頑張っている人の気持ちを知るためにはまず自分が同じことをしてみるのがいいと思う.だから,昨日までの考えてばかりで手を動かさない僕を捨てて,手を動かしながら考える僕になる.

これはそういう自分の決意を忘れないための戒めだ.

頑張ってないときに食う飯より頑張っているときに食う飯のほうが美味しいしね笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?