見出し画像

第1タームを振り返って

4月20日の自己ビジョンの発表で第1ターム終了。体感的にはめっちゃ早かった。
pooloに入って1.2ヶ月しか経ってないけど入る前とは自分変わったなって実感してる。
そんな私自身変われたって実感できるような第1タームの振り返りをします。

初めは

第1タームの初めはやっぱりみんな初めましてで、不安もあって...。
みんな活発やし自分は全然動けないし、どうしようって気持ちが結構強かった。ついて行けなくてこの先楽しめるかななんて不安も。
やっぱり初めは不安とか負の部分が強かった。
今思えば私のストレングスファインダー2位の慎重さの部分がおっきく出てたのかも。
後は仕事と両立できるのかとっても不安だった。

活動していくにつれて

グループミーティングも最初はどうすればいいのかわからない。どう話せばいいんだろう、何を話せばいいんだろう。初めは全然話せなかったな、今思えばもったいないことしてたなぁと。今はフランクに話せる関係性になったと思ってるよ。
あんまりできなかったけど1on1も緊張がおっきくてうまく話せなかったよなぁと思う。
でもいつからだろ?なんかめっちゃ話せるようになったの。4月19日にした第1ターム最後のグループミーティングの時からかな?なんかいきなりめっちゃ話せるようになって自分でもびっくり。それだけみんなあったかかったの。自分を受け入れてくれる感じがすごくあって安心感すごかった。

自己ビジョン発表当日

自己ビジョン発表当日はお昼に関西オフ会実施!
もうね、めっちゃ楽しかった!やっぱり対面で会えるっていいなって改めて実感した。電車遅延のトラブルもあったけど、それはそれでいい思い出。
オフ会で心があったまった状態で自己ビジョンの発表。私一番手やし、自分がしゃべりたいようにしゃべろうって思って話しました。発表のグループは話したことある人が多くて私にとっては話しやすい環境でした。当日めっちゃ人数少なかったけど、その分グループの人と話せたからよかったなって思います。
自己ビジョンもグループワークとか1on1とかチームミーティングで深掘りしてもらってようやく完成した。だから、みんながいたから気づけたことだし、より具体化できた。
発表早く終わったから他のグループもチラッと見にいきました。あんまり発表は聞けなかったけどどのグループも楽しそうな感じした。

第1タームが終わって

私は自己開示が苦手、初対面の人と話すのも苦手。できないことに目を向けがちで自己肯定感も低くてネガティブな感情がおっきかった。でも第1タームが終わって少しずつ自己開示できるようになってきたって思えるし、ネガティブな方向にばっかり目を向けることも少なくなってきたなって実感してる!
私ちょっと明るくなったかな。初めの方の私がどんな感じだったか知ってる人からしたら変わったって思ってくれるかも?なんて思ってます。

これから

これからはもっとみんなと関わっていきたいな。
1on1も色んな人としたい!第1タームで関われた人少ないし、まだ話したことない人もいっぱい!
自己理解深めるのも自分の視野を広げるにも対話ってすごくいいなって感じたの。
オフラインでも色んな人に会いたいな。関西オフ会とかめっちゃ楽しくて、やっぱり実際に会って目見て話すっていいよなぁと。
後はいろんなことにチャレンジしたい!きっと今しかできないこととか、誰かとだからチャレンジしてみようって思えることっていっぱいあると思う。ちょっとでも興味持ったら積極的にチャレンジしたい!

最後に

第1タームで同じチームだったみんな、1on1してくれた人、ブレイクアウトルーム一緒になった人、グループの垣根を超えてグループワークしてくれた人にはほんとに感謝でいっぱい。
第1ターム私と関わってくれた人ほんとにありがとう!
これからもいっぱいお話ししたいって思ってます。
みんなと関われたからこそ私は変われたって思ってる。これからも関わる人増やして自分を更に成長させたい。きっと自分でもびっくりするぐらい成長できると思うの。でも、それは自分1人ではできなくて、みんながいるからこそできること。こうしてみんなに出会えたことに感謝。
これからもよろしくお願いします!

ずっと何処か前に進めない感じがしてて、足の裏が地面にくっついてる感じがしてた。でも、なんか第1タームを経て一歩前に進めた気がする。
これからも自分のペースで、時には立ち止まって進んでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?