愛されたいし、愛してほしい

病院を受診してもうすぐ1年経つ

今の状況は前よりはいいけど、
果たしてよくなった!寛解だ!と言えるのかは謎

まだ全然泣くし、朝起きれないし
意味わかんない想像で死にそうになるし
はぁ、消えたいと思うことはめちゃくちゃある。

いや、よくなってなくね?????となるんだけど、これが病気である、ストレスを感じている、疲れている、と気づいてなんとかできる。
まだ疲れている時こそ頑張れ!疲れててもいつも通りやれ!!疲れても気合いでいける!となる習慣は抜けないけど、なんとなく本当に少しずつ0.1歩ぐらいで進んでいる。
というかわかってきている、
あ、これは違う思考だな。疲れてる時の思考だな。ダメな思考になってるわ、俯瞰して見れる時間が長くなった、かと言って全部オールオッケーとはならないから難しい。

生きづらさの原因がわかったから生きやすくなる訳じゃないって思ってから、そういうもんか〜まぁいいっか〜とゆるく生きている。

このまぁいいか〜が効かない時が正直1番怖い!!!!!!!怖い怖い!!あ〜怖い!!!!!

とりあえずカウンセリングで最近話ししたりする中で思うのは、結局愛されたい!愛してほしい!
どんな惨めなわたしでも愛してほしい!
心から愛されたい!!わたしがわがまま言っても受け止めてほしい!全部大好きと言ってほしい!という謎の愛されたい願望がすごーい出てくる。

例えば仕事に関して、
仕事復帰できるか不安→続かなかったらどうしよう、変な会社に入ったらどうしよう、また会社に行かなくなったらどうしよう
みたいなどうしよう不安が多数上がってくる。
これの最終地点って、そんな失敗したわたしは恥だと思う、そんな失敗のわたしは1人になる、、
そこからどうやって生きていけばいいんだろうか、
1人だ孤独だもう生きていけない、死んだ方がいいのかもしれない、みんな迷惑だと思ってるみたいな連想ゲームになってくる。

最終的にそんな失敗をしたわたしでも見捨てないでください。誰か助けてください。という感情になる。

多分失敗を死ぬほど恐れている。
失敗した後にみんなから恥だと思われる、みんなわたしから離れていかという事実に心底怖くなる。

誰も恥だと思ってないし、離れていかないのに、
多分わたし自身が恥だと思ってしまっているから、その固定概念があるんだと思う。苦しいね〜

しかも仕事に関しては、起こってない事実でどうしようどうしようってなってるから、もうこれはどうしようもない。
先生にも先のことを考えてもいいことはないし、結局わからないことだから思い詰めないでなと言われるけど、それが出来たら病院に通っていないよ、、、、、うん、、、、と冷めて思ってしまう。

これはもう仕方ないで済ますしかない。

結論わたしはどんな惨めなわたしのとこでも愛してくれる存在が欲しいんだなぁ〜と感じる。

その愛してあげることが自分自身ではできないのかな〜?とも思うけど、わたしが恥だと思っている時点で怖いと思ってる時点でもうできないのかもしれない。

だから他の人に埋めて欲しいと思うのか〜

わたしは自分自身のこと愛してあげたいなぁ〜と思うけど、恥の自分を愛することはきっと一生できない。と思ってしまう。

簡単に自分のこと愛するなんてできない、

でも少しだけ好きになったり、失敗した自分を許してあげたり、可愛がってあげたりそんなことはできるのかもしれないからその辺ちゃんと向き合いながらゆっくり時間をかけて生きて行きたい。

今年も残り2ヶ月なので、とりあえず今年はまだ頑張らない〜の気持ちで生きていきたいね😉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?