見出し画像

赤の他人に読まれるだけでも、すごいことですよ

noteを続けていると感覚が麻痺ってきますが、赤の他人に文章を読んでもらえるのって、それだけですごいことだなって、最近感じています。

だって本屋に行っても、手に取って本を読むことは、数少ないです。プロの作家が書いた本でも、このレベルです。

文章を読むのって、けっこうハードル高いですからね。動画とかだと、まだ入ってきやすいですが。

文章を読むのは、それだけ知的エネルギーを要する作業だと思います。



そんな高い障壁を超えて、文章が誰かに読まれるということは、ものすごいことなのではないかと、ふと思ったのです。

しかも、自分と近しい関係ではない赤の他人に。

ふつーは、興味持てなくて、読もうと思いませんよ。



スキの数とかフォロワー数とか、注目記事に載ったとか、そういったものに意識が向きがちですが、ただ読んでもらえただけでも、幸運なことです。

そんな感謝の意も込めて、これからも書き続けたいですね。

自分がいつまでnoteで書き続けるか分かりませんが、その思いはずっと忘れずにいたいです。

たった1人でも、定期的に読んでくれる方がいれば、それは誇らしいことだと思います。


その人に、何かしら役に立てているわけですから。

じゃないと、定期的に読みません。



1人ひとりに届けることを意識する

シンプルなことですが、それゆえに最も大切なことかもしれないですね。

以上、偉そーに語る理系院生でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?