見出し画像

迷ったら、過去の自分に届けるように

多くの人に向けて書いた文章は、誰にも届かない。

逆に、特定の人に向けて書いた文章は、結果的に多くの人に届く。

これは、よく言われることだ。

音楽の世界でも売れているアーティストの中に、「一人ひとりに向けて歌うことを、意識している」と言っている方が多い。宇多田ヒカルさんも、似たようなことを言っていた。



多くの人に向けて書いても、誰にも届かないのは、主張がぼやけてしまうからだ。抽象的な話になってしまって、他人事のように聞こえてしまう。

カメラのピントが合ってないみたいに、伝えたいことがぼやけているのだ。



でも、誰に届けることを意識して、書けばいいのだろうか。

19歳/男子大学生/文学部/趣味は読書

みたいに、特定の人を想像して書かないといけないのだろうか。

確かに、このように架空の人を具体的にイメージして書くのも、一つの方法だと思う。

だけど、これだと書くのが疲れてくる。その人がどんな悩みを持っていて、どんなことを考えて行動するのかを、想像しないといけないから。



もっと気軽にできそうなやり方として、過去の自分に向けて書く方法が良いと、僕は思う。

10年前の自分でもいいし、5年前、もっと最近の3ヶ月前の自分でもいい。

それらの過去の自分に向けて、書くのだ。あの時の自分が、読みたいと思うような文章を



「でも、自分に向けて書いた文章なんて、他人が読みたいと思うのかな?」

大丈夫。過去の自分と同じような悩みを持っている人は、たくさんいる。その人たちに、届くのだ。

そして何より、過去の自分は自分が一番よく知っているので、書きやすい。

あの時の自分に伝えたいことは、強いエネルギーを持って書ける。言葉にも、重みが出る

結果的に、その言葉が、多くの人に届く。




軸が分からなくなったら、過去の自分に届けるような記事にする。

自分の文章は、まだまだ下手くそだけど、僕はこのことを意識している。

一つ気をつけた方がいいのは、文章中では、実際に過去の自分に向けている感じを出さないこと。

読者が、「自分には関係ないかも」と思ってしまうから。

過去の自分を意識して書くんだけど、自分を文章中にできるだけ登場させない方が、読みやすいと思う。

文章中に昔の自分を登場させるのも、面白いと思いますけどね。やりすぎには、注意です。



以上、未熟な書き手の戯言でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?