見出し画像

2023年のお花見は突然に!定番の都賀川と生田川に行ってみた

みなさん!こんにちわ!!3月も残すところ今日だけになってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

最近、我が家はプライムビデオにハマって完全な出不精家族になってしまいましたがお花見だけは楽しみたい!

自称、お花見ハンターがいる我が家はこの時期、有休を使いまくってお花見しまくるところですが、今年の桜の開花はちょっと想定外でした。

2023年の開花予想!今年の桜は早かった

皆さんも、今年の開花予想から満開になるまでの過程が速すぎたと思いませんか?

2023年の桜開花予想は、全国14地点で過去最早となる記録的な早期開花だったようです。例年、3月23日~3月27日頃に開花する予定が今年はなんと3月19日。

予定より1週間ぐらい早い開花だったのが分かりますが、妻も私もまったく想定外で有休を取得していません。

しかも、開花したタイミングで天候が悪化し外出ならず。その後、気温が上がることで一気に開花が早まってしまった…というのが今年の番狂わせ。

夜桜でお酒飲んでということもなく3月末を迎えてしまうのでした。

予定を変更して都賀川へGo!

急遽というか無理やり午後の休みを取って定番の都賀川へGo!

普段それなりに貢献している(ハズ)ので、私の無茶ぶり通してくれる職場の仲間には感謝です。

平日だったので人もまばら。

水道筋商店街は平日にもかかわらずすごい人出。あいかわらず賑わっています。

普段なら、王子動物園→水道筋商店街→都賀川というコースですが、今日は出発が遅すぎたのでパスしました。

昨年、事前予約しないと入場できなかったという苦い思い出が深層心理に関係しているのかもしれません。

水道筋商店街で絶対にハズせないのがロシアンピロシキさん。

ロシア本場の味が楽しめる人気店ですが、私たちのお目当てはもちろん肉ピロシキ。170円。

日本でピロシキといえば、油っこいギトギトしたやつを思い浮かべますが、ここのはあっさりしていて何個でも食べれちゃいます。

他にも、ボルシチなどロシアの代表料理がひと通り食べれますが、全種類大人買いしても2,000円いきません。

都賀川でおべんとうといえば、ふぁみりぃさんのお弁当。

お米がめちゃめちゃおいしくてボリュームも満点。コスパ最高すぎて灘区で一番のお弁当屋さんと思っていますが、ひょっとすると神戸で一番おいしいお弁当屋さんかもしれません。

この日私が選んだのはからあげの酢豚弁当。妻のおすすめ弁当と合わせて1300円はもはや神です。

近所にこれぐらいボリュームがあってコスパが高いお弁当屋さんがあったらなぁ…と思うのは私だけじゃないハズ!!

…とここまで急遽お花見に行った話と水道筋の食べ歩き情報をアップしましたが、肝心の桜は満開の時期を過ぎていたようで散り始めの状態。

2人共お腹が空きすぎて食べるのに必死で、桜の写真を撮り忘れるという大失態。

何のためにココに来たんぞ…。

生田川沿いはそこそこ満開だった

気を取り直して、第2ポイントの生田川へ向かうことにしました。

阪神大石駅まで南下して春日野道駅から徒歩で生田川へ行きましたが、そういえば春日野道駅って神戸に40年近く住んでいますが降りたことありませんでした。

大安亭市場か春日野道商店街を通るかで迷いましたが、今日は何となく春日野道商店街。

これといって用事があったわけではありませんが、未知の領域を広げるにはちょうどいいのかなぁって思いました。

昔は賑わっていたんだろうけど、大安亭市場に比べてシャッターを閉じている店が多い印象。

ネットの力で盛り上げたいとか心の中で考えつつ、何とか生田川公園に到着。

こちらは生田川で定番のG線さんからの眺め。

目の前にはガラスがありますが、まるで屋外にいるような店内はいつ行っても賑わっています。

特に桜の時期は激込みです。

運よく、目の前ガラス席に収まることができて妻も大満足の模様。

2023年のお花見は突然でしたのまとめ

何もかも無計画でお花見を強行し、心身ともに疲れ果てましたが皆さんもお花見は計画的に♪

北区や有馬温泉の桜はまだまだ楽しめるようですが、明日は浮気して奈良の吉野に桜を見に行ってきます。

神戸どこ行こで神戸の遊び場の最新情報を発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?