見出し画像

サポートの属性、動き方

今回の記事は、以前にまとめたサポートの属性を詳細化したものです。
(個別に相談があったため作成)
以前にもまとめたことがあるため既視感があると思いますが、さらに細分化しているため時間があればぜひ見てみてください。
こちらの記事を見て気になった部分がある方いれば、個別で連絡ください。
(こちらの情報はパッチ14.1段階のものです。)




サポート属性、強み・弱み

以前に書いた記事ですが、↑を読んでもらえればと思います。
マッチアップの部分は気になる方だけ読んで頂くとして、その前の部分にてサポートの属性・強み・弱みを書いています。
こちらの記事を読んで頂ければ、この後に説明する部分も理解しやすくなると思います。


今回の記事をもっと簡易化したものです。初心者の方は↑の記事の方がわかりやすいかもしれません。


サポート属性の詳細

【タンク】

①フロントタンク系
目標:集団戦のイニシエート

 複数人に対して強いスキルを持っている、またはキャッチに優れたスキルを持っている。イニシエーターとしての役割をすることが多いため、オールイン後のピールはちょっと苦手。タワーダイブやロームが得意。
 ⇒集団戦・ガンク合わせに強い/メイジ・エンチャンターに弱い

②ピールタンク系 
目標:集団戦のピールタンク
 タンク性能を持ちながらピールに特化している。集団戦もADCから離れることなくポジションを取り、エンチャンターと違ってタンクをしながらピールができる。ピールに特化している分、イニシエートが苦手。
 ⇒タンクに強い/メイジ・エンチャンターに弱い


【メイジ】

①ポーク系
目標:敵のHPを削る・育つ

 スキルレンジを活かした一方的なハラスが得意。レーン戦ではもちろん、集団戦前にもポークをしHP有利を築くことが重要。育たないと仕事がないが、育った時はソロレーナー並みの火力を誇る。
 ⇒タンク・エンチャンターに強い/サステイン系に弱い

②ユーティリティ系
目標:敵のHPを削る・CCを与える

 レーン戦ではハラスも強いながら、ハードCC・スロー・視界確保・バトルフロントなど他にも仕事があるキャラクター。できることが多い分、集団戦ではなにをメインとして働くかを決めておかないとすべてが中途半端になる。
 ⇒タンク・エンチャンターに強い/ポーク系に弱い


【エンチャンター】

①サステイン系
目標:死なずに味方全員をバフ

 回復やシールドをメインに味方を強化することに特化。序盤・中盤・終盤安定して強く、特にレーン維持能力が高い。集団戦では回復をバラまくことで有利を大きく築けるが、自身が狙われると即死する。対面サポートのローム・ワーディングが苦手。
 ⇒ポークに強い/フックに弱い

②ピール系
目標:レーン戦は耐え、集団戦時にADCを守り切る

 CC解除やハードCC、ピール等を駆使して味方を守ることに特化。序盤・中盤・終盤安定して強い。味方依存が高く、自身から仕掛けることが苦手。終盤に真価を発揮するため、耐えることが重要。対面サポートのローム・ワーディングが苦手。
 ⇒タンクに強い/フック・ポークに弱い


【フック】

目標:ローム・キャッチを利用した人数有利
 Lv1から強く、有利を取った際のゾーニングやロームが得意。ロームを利用したゲームメイクが可能で、自身の動きでチームのキャリーを作れる。レーンコントロールが難しく、キャッチ前にHPを削られるポーク系などが苦手。
 ⇒エンチャンターに強い/メイジ・タンクに弱い


【マークスマン】

目標:レーン戦の制圧
 レーン戦が非常に強く、AAを主体として戦うためスキルCDを気にせず常に戦える。ガンクに対して脆いが、レーン主導権を取ることでディープワードをしガンクを捌くことができる。サポートアイテムの完成が早く、サポートアイテムとアンブラルグレイブを使いMAP全域をコントロールしやすい。
 ⇒エンチャンターに強い/メイジ・フックに弱い



今回は個人で来たご質問に対しての回答記事を作成いたしました。
今後も様々な情報を発信していきます。
希望する情報などがあればX(Twitter)のアカウント
せんどちゃん:https://twitter.com/Sendonoitteki55
までご連絡ください。次回のNoteの作成時に参考にさせていただきます。
また、このチャンピオンについて知りたい、どんな動きをすればいいか教えて欲しいなどありましたらX(Twitter)でDMください、お答えいたします。

ここまでご視聴ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?