見出し画像

中学校3年間で4回いじめ冤罪にあった話。

4回目のいじめ冤罪はDさん。

Dさんとは2年の終わり頃から、Bさん(2回目のいじめ冤罪)、Dさん、Fさん(初)、私、親友の5人でよく一緒にいる人でした。

元々はBさん、Dさん、Fさんの3人組、親友と私の2人組でグループは離れていたんですが、私と親友が2人で話してる時に3人はよく入ってきてた(?)ので、5人でいることが増えていました。

Bさんが不登校になってからしばらくは4人組でいたり、比較的マイペースな私と親友は元々移動教室も2人で行くのが暗黙の了解(?)で、事前に「今日一緒に行こ」などの打ち合わせがなくても、どっちか準備が終わるのが早かったほうが、「よし行こ」みたいな感じで、お互い一緒に行くのが当たり前みたいな感じだったんですけど、DさんとFさんは私達の準備が終わるまで何も言わず、教室の出入り口で待ってて、私達が行こうと通りかかった瞬間に、「よし行こっか」と言って来たりしてました。
だけどBさんがいなくなって偶数になった私達は、保育園から友達で元々仲の良かった私と親友、元々は3人組だけど、そのメンバーであった2人の2組、2組に分かれて行動することが増えていきました。

この時、Dさんと私の親友が所属していた部活は3年生引退済みなので、終礼が終わり次第Dさんと親友は別々に下校、私とFさんが所属している部活は本腰を入れ始めた時期なので、終礼が終わり次第そそくさと部活に向かうというスタイルでした。
ですが、私が部活に行こうとすると、
「一緒に行こー」とFさんが誘ってくるため、特に断る理由もなく一緒に部活に行っていました。
Dさんからしたら、私とFさんが一緒に行動していること、自分のいないところで仲良くしていることが嫌だったんだと思います。
Dさんは以前にも、BさんとFさんが2人で話しただけなのに、文化祭の練習中、舞台裏で大号泣し、BさんとFさんの机に、
「私が悪かったです。大変申し訳ありませんでした。何でもするので許してください。何でもするので仲間外れにしないでください」という内容の手紙をおいたりするほど、少しメンヘラ気質の子でした。

BさんとCさんのことで呼ばれた日にDさんのことも言われました。

「体育の前に(親友)さんが落とした汗ふきタオルをDさんとFさんが拾おうとしたら、「もー、なに拾われようとしてるの?」ってわざと大きな声で言ったあとにDさんを睨んだって聞いたけど」と言われました。
私も親友も、体育に汗ふきタオルを持っていくような人じゃないのでもちろん否定しました。
その後も、Dさんを一人にするためにFさんを移動教室に誘った、Fさんが来なかったら腕を引っ張って無理やり連れて行った。
と、全て身に覚えのないことばかりが出てきました。

このことは後日親友が登校してきてすぐに、全て話しました。
親友は、
「うちらまず体育に汗拭きタオル持っていくような女子力ないし、そもそもタオル持ってた記憶すら無いんだけど」や、
「(私)ちゃんはいっつも私と移動教室とかしてたから一緒に行ってすらないし、そもそもDちゃんとFちゃん私らより先に教室からいなくなってるから誘おうにも誘えなくね?」
と言っていましたし、あまりにも理不尽な話に親友はとても怒っていました。

その日のうちに親友は呼び出され、Bちゃんの話(過去に載せています)、Cちゃんの話(過去に載せています)、Dちゃんの話をされたそうです。
その時も親友は、Bちゃんが先に言ったから私たちは言い返しただけです。と言い返してくれたり、教室移動も一緒に行ってないし、誘ってすらないことまで全て話してくれました。
それでも先生は「先に言ったもん勝ち状態」で私達が100%悪いと決めつけました。

Bさん、Cさん、Dさんの件、全てまとめて校長、学年主任、担任、私、母で話し合いが行われました。
お母さんはすべて事情を知っているので、私が一方的になにかしたわけではないこと、相手からされて、我慢の限界が来たのでやり返したこと、移動教室に誘ってないこと、移動教室を一緒にしてないこと、話せなくなった私の代わりにすべて話してくれました。
そしたら先生は、
「そうだったんですね…。初めて知りました…。昨日は言えなかった…?」と、親の前だけ優しく聞いてきました。
昨日私が、「やってません」って言ったときには、
「やられたって言ってる人がいるのにやってないって…。あなた自分でやったこと分かってないの?正直やったんでしょ?ねぇ?」とこっちが認めようとするまで無理やり脅してきたくせに。

その後も、
「(親友)さんから聞いたんだけど、Bさんに遊びで「死ね」「臭い」って言われたから言い返したってことであってる?」と聞かれ、
「はい」と返事すると、
「それは私達も知りませんでした…」と言ってきました。知ろうとしなかった、私達の言い分を聞こうともしなかったのはそっちなのに。
だけど先生は、
「一回、各ご家庭に認めてしまったら、各ご家庭に訂正の連絡をするのは難しくて…中々、(私)さんが実は言い返した方だったとか、(私)さんはやってないって言うのを伝えることはもう…ね…」というような感じで、私達親子の意見、親友の意見はねじ伏せようという雰囲気でした。

Bさん、Cさん同様、私達が何を言っても、「言ったもん勝ち状態」で、まともに取り合ってもらえず、「いじめ加害者」とされました。

これが中学校3年間で経験した4度目のいじめ冤罪です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?