見出し画像

【今すぐ】24時間以内のお申し込みで「音響振動セラピーがわかるセミナー」参加費が割引に!

「イーマ・サウンドセラピーで「音」をかけてから
 施術をするとクライアントの満足度も上がるし
 なにしろ自分自身がとても楽なんです。」

こう語ってくれたのはイーマ・サウンドセラピストで
千葉県のホリスティックケアサロンゆるすぽっとnico
主宰の「nico」さん。

これまで人気のマッサージ師として
多い時は15分インターバルで1日に8名以上を
こなす毎日を過ごしていました。

体をケアすることは好きだけど
心と体は繋がっているから体だけやっていても
ダメじゃないかな?

と気づき、、、

心のケアやエネルギー調整のことを勉強をし始め
イーマ・サウンドセラピーに出会い養成講座を受講。

そこから独立し体と心の両方を整えるセラピーで自宅にサロンを構えます。

今までの「体ケア」+「イーマ・サウンドセラピー」
のコンビメニューがとても人気だそうです。

イーマ・サウンドセラピーに出会えて
何が一番変わったかというと自分が成長できたこと。

知識も広がり新たな出会いも増え
そして自分の時間ができたことで
常に新しい知識を得ることができているということ。

それが嬉しいとお話してくれました。

勿論「これまでの施術だけでいい」という人もいらしゃるし
イーマ・サウンドを取り入れたことで
これまで毎月通ってきたクライアントのインターバルが
長くなることもあるけれどクライアントが自分の体に
興味を持ち体だけでなくエネルギーレベルから整えることが
大切と理解してくれたことが嬉しいとのことでした。

クライアントとの距離が狭まり関係が深くなったと。

丁寧に向き合えていると実感していると教えてくれました。

何故、イーマ・サウンドセラピーはクライアントだけでなく
セラピストにもよい影響を与えてくれるのでしょうか。

それは「音」に理由があります。

イーマ・サウンドセラピーは
「音」と「光」と「波動」を使いエネルギーレベルから
体全体を調整するセラピーです。

OTOtron(オトトロン)という
専用のデバイスを使いセラピーをするのですが、、

なんと!

このOTOtron(オトトロン)にセラピーの技術が
集約されているので一般的な体を整えるお仕事の様に
習得までに長い時間がかかりません。

そして体には直接触れず「音」を体に当てるので
その「音」がお客様だけでなくセラピストにも届き
セラピーをすればするほどセラピストが元気になっていきます。

そして何と言っても秘密は「音」。

イギリス・ドイツ・日本で30年以上の研究5万人以上の
実証から導き出された生物医学を超えた特殊な「音」です。

この「音」を開発したのが
イーマ・サウンドセラピー創始者の松下幸訓先生です。

松下先生は
人体の器官や臓器の細胞が健康な時に発信している
音(振動)を分析・解明しその音を身体に聞かせる事によって
本来あるべき状態に戻ることを発見したイギリスの
故ピーター・ガイ・マナーズ博士と共に歩んだ
唯一の日本人でもあります。

松下先生は1990年に初めてマナーズ博士の元を訪れ
その後長年に渡ってマナーズ博士と共に
音の共同研究を行ってきました。

そんなまだ日本でほんのわずかな人しか知らない
特殊な「音」を使った「音響振動セラピー」を
身につけられる講座が、、、

【イーマ・サウンドセラピスト養成講座】です。

そんなセラピスト自身にも恩恵がある
イーマ・サウンドセラピーを
ぜひあなたの院・サロンでも導入してみませんか?

開催しております「体感セミナー」では
実際に専用機器OTOtron(オトトロン)に触れてみたり。

「音」を体に当てる体験ができます。

高い実感を得られる原理も動画や画像を使いわかりやすく
ご説明しますのでぜひお気軽にお越しください。

早期お申し込みで参加費が割引となる「ワンタイム割引」を
実施しておりますのでぜひ今すぐお申し込みください。
【イーマ・サウンドセラピスト養成講座】
https://icckame.com/lp/63923/967067

P.S.
このイーマ・サウンドセラピーについて
わかりやすくまとめた動画を準備しました。

最新デバイスOTOtron(オトトロン)を使うことで
扱いが非常に難しかったエネルギー調整を可能とした
イーマ・サウンドセラピーの創始者である
松下先生のセラピー風景もありますのでぜひご覧ください。
 ↓  ↓  ↓  ↓ 
【イーマ・サウンドセラピスト養成講座】
https://icckame.com/lp/63923/967067

#オンラインセミナー #オトトロン #治療 #医療 #イーマサウンド #セラピスト #セラピー #副業 #独立 #起業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?