見出し画像

フランス留学記<とても人生ってかんじでございます>

留学に来て2ヶ月目に入った。
面白いことに、来て1ヶ月で(わたしの楽器練習が原因で)隣人問題がおき、引っ越しを検討し、新しい物件の敷金礼金を納めるところまで話が進み、そしてその話全てが白紙になるという、大変充実した海外生活を過ごさせてもらっている。

全てがゼロに記した時、頭の中でナウシカレクイエムが流れた。

とても人生って感じがした。 c’est la vie って言うねん。

また別日には風呂の排水が詰まって逆流し始めた。フランスは硬水だから詰まりやすいらしい。急いで解決法を調べたら、各ご家庭備え付けのスッポンを使用し排水を促せとのこと。そんなスッポンなんか備え付けてるわけないやん!と思ったけれど、一応部屋を捜索したらあった…。文化の違いを非常に実感。
今後も何かと重宝しそうな気がした。

さてそんな日常を過ごしながら、身の回りに季節を感じるようになってきた。

イチョウの葉も随分色付いてきました

異国で大変なことは確かにたくさんある。でもその度にいろいろな日本の方、現地の方に助けてもらっている。わたしは今日も人の優しさを感じている。

今まではあまり思わなかったけれど、今後は少しでも人のために動ける人間になりたいと思う。…綺麗事かもしれないけれど。
でも最近は少しそんな風に思うようになってきている_。


最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?