見出し画像

【生成AI×GAS】スプレッドシート転記→Gmail配信のGAS作り まとめ

オレンジピーチのトシです。
「生成AI×GAS」をテーマにして、GAS初心者の人に業務効率化がイメージ出来るような記事を書きたいと思って、noteを綴ってきました。
 ボタン一つで、スプレッドシートの転記とGmail配信が出来るようになったところで、一区切りとしたいと思います。
 最後に、実施した内容を、簡単に振り返りたいと思います。


振り返り

業務のフロー

 今回、紹介したGASで効率化した業務をまとめた表が下記です。
元々は、人が行っていた3つの作業の内、2つをGASのよって自動化(半自動化?)しようとしたものです。

業務のフロー

改善結果の振り返り

  • 業務効率化: 
     GAS導入前は1~3の作業すべてを人が行っていたので、GASによって少し業務が楽になりました。
    特に、2と3の業務は、面倒だと思っていた作業なので気分的に楽です。

  • 業務品質が向上:
     GAS導入前は、まれに、ケアレスミスで、転記間違いやメールの誤字脱字などの問題が起きていましたが、GASによりその心配がなくなりました。

  • 少しだけ業務が進化した:
     最初の段階で予定していた、「GASの転記」と「毎週月曜日の自動配信」が完成した時のことでした。
     「転記出来たなら、このままメール送れないかな?」、そんな意見が出ました。「毎週月曜日に」というのは、『いままでは、そうしていた。』に過ぎなかったのです。
     本当は、データの転記が出来たら、配信は早い方が良かったのです。
    (転記が早く出来なかったから、月曜日を締め切りにしていただけ)
    少しですが、業務が進化した瞬間でした。

  • 他の業務にも使ってみたくなった:
     小さな作業なので、あまり期待していなかったのですが、実際に操作する人たちからの反響が大きかったのが印象的です。
    (実際の業務に応用したのは、今回紹介したものよりは、やや複雑)
    「この作業にも使えないかな?」「私も勉強したい!」といった声が出てきたのが、うれしい誤算でした。

生成AIを使うことで、はじめてでもGASが作れる

  過去の記事を読んで頂いた人は、理解頂けていると思いますが、一連の記事では、すべてのコードを生成AIに書いてもらっています。
「エディタの画面を見るだけで、アレルギーが出る!」ぐらいの人でなければ、気軽に試してみることが出来るほど、ハードルは低いと思います。

まずは行動してみることが大切

 最後まで読んで頂きありがとうございました。
生成AIやGASの仕組みに、少しでも興味を持って頂けるとHappyです。

 そして、少しでも興味を持って頂けたなら、下のリンクから生成AIを立ち上げて、「〇〇が出来るGASを作成して!」と問いかけてみて下さい
ついでに、この記事にも「スキ」してみてください(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?