見出し画像

フリーランスを目指す今の自分の日記⑦(動画編集スクール、オリエンテーションを終えて✨)

初めましての方もお久しぶりの方も、前の記事を読んでくださっている方も

おはようございます!✨

こんにちは!🍀

こんばんわ!🌒

今は会社員ですが、将来フリーランスを目指す邑と申します!✨

(毎週月曜と木曜に日記を更新していますので、是非見て見てください!🍀)


今の僕は、フリーランスを目指して、今月から動画編集スクールに通い始めました!✨
前回の日記で動画編集スクールに通う事を書きましたが、11月5日に初授業がありました!(初授業と言ってもオリエンテーションでした!)

自分と同じようにフリーランスを目指している方、スクールに悩んでる方が絶対いらっしゃると思うので、その方などの少しでも情報の足しになったら嬉しいです!✨

11月5日(土) 初授業【オリエンテーション】を終えて


僕が通っている動画編集スクール【MOOCRES】はオンラインとオフライン(教室)を使ったプランなんですが、11月5日に初授業(教室)でありました!🍀✨

これまでスクールとか通ったことがなかったですし、どんな人がいるかも分からなかったので緊張しましたが、講師の方なども優しく授業をやってくれました!✨

オリエンテーションなので、具体的な方法やこのスクールの案内などの説明をしてくださいました!✨

最初の授業なので、特に難しい話や説明などはなかったんですが、

これまで、YouTubeの動画を見ながら勉強してやってきましたが、配色の事とか、デザインの事とか、全く知らなかったので、そのサイトやオススメのクリエイターなどの話をして、これから勉強していく上でも、かなりタメになる話をして頂きました!✨


動画編集スクールに通う中で、変わる事と変わらない事


これから動画編集スクールに通っていく中で、これまで講師という存在やスクールの存在がなく、環境がガラッと変わりましたが、そんな中でも変わらない事、変えちゃいけない事を教わりました!✨

今回のオリエンテーションを受けて、思ったのは、もちろん講師の方やスクールの方が童顔編集の技術や案件のやり方など詳しいのはもちろんなので、質問をたくさんしたり、連絡を取ることはこれまで以上に大切なんだと思いました!
あくまでも期間があるものなので、その期間は、これまでの自分ペースの2倍くらいの速度で動画編集というものに向き合う事の大切さを感じました!✨

それから変わらないもの!!

たくさん環境が変わって、一緒にやる人や、同じスタートラインの人と目の前の課題に向き合う事の環境はガラッと変わりましたが、
それでも、あくまでベースは

自分が調べる、自分で学習する

これがベースになることは変わらないことを痛感しました!

スクールに入って、受講料を払って、卒業まで、「おんぶに抱っこ」でやっても今の自分と変わらない事は目に見えるくらい感じたので、あくまでも自分で調べる、それでも分からない場合は聞く(聞いてもおすすめのYouTube動画を教えてくれるだけなので!)感じが一番大事と、
今回のオリエンテーションの一番の収穫でした!

最後に


こんな感じでスクールのオリエンテーションは終わりましたが、
今の自分に合っているか、向き合う時間をもっと作った方がいいんじゃないかなどの自分の今の働き方を考え直す時間を作らないとな!って思う時間になりました!
授業の回数も決まっているし、期間も決まっているので、
1回の大切さ、1日の大切さを感じたので、ちゃんと自分と向き合って考えます!!

今やりたいこととやらないといけない事が違うけど、それでもやりたい事の優先順位が高いので、やらないといけない事がある中で、どうやりたい事の時間を多くするか、より集中して向き合うか、を考えます!🍀

お金持ちでも時間の余裕があるわけでもないけど、考える事や行動する体力はあるので、一生懸命頑張ります!🍀


邑でした🍀



















この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?