見出し画像

【書く習慣#2】今やっている仕事、学んでいること

皆さん、こんにちはこんばんはおはようございます。miです。

第二回目は、今やっている仕事と学んでいることについて書いていこうと思います。

昨日の第一回投稿では自己紹介もさせていただきましたが、仕事については地方中小企業OLと紹介させていただきました。

地方の企業で働くオフィスレディーには違いないのですが、実際に私がやっている仕事は「営業」です。

正直私が営業をやるなんて、昔の私を知っている人からするとかなり衝撃的なことだと思います。今後のお題にどんな子どもだったかというものがありますので詳しくはその時にお話したいと思いますが、簡単にいうと人見知りで不登校で基本的には自分のテリトリーから出たがらない子でした。

そんな私がなぜここまで社交的になったかは追々説明するとして、今は営業マンとして多くのお客様に商材を提案する仕事をしております。

これも第一回の投稿でお話した通り、私は今の仕事に正直満足していません。
それも、就活の時点でこの仕事を定年まで続けようという考えはなく、3〜5年後に転職するための第一ステップという考えがあるからです。
将来的には採用に関する仕事に就きたいと考えているのですが、いわゆる人材採用と言われる業種に就きたいというよりも、自分の理想と企業理念が合致する企業で優秀な人材の採用教育に関わることで、その企業を少しでも発展させられるような人間になりたいなと考えています。(伝わるかな?)

ではなぜ今、営業という全く別の職種に就いているのか?

それは今勤めている企業の面接時に「将来的には採用に関わる業務に就きたい」と伝えたところ快く承諾してくれたものの、採用に関わるには2〜3年は現場で働いてどんな能力が必要なのか・どんな人が向いているのかを知る時間が必要だということで、今は営業として現場修行中なのです。

そんなこんなで今は営業マンをしているのですが、数年経った今、この環境に甘えて自分磨きを怠っているなと感じています。入社時は「ここでは経験と実績を積んで、長くても5年で辞めて本当にやりたい仕事をやるんだ!」と意気込んでいたのに、今は下の下くらいの営業成績にも関わらず詰められることのない環境に甘えて、「まあこのままでもいいかな〜」なんて思ってしまったりもしています。
正直満足していないなんて言いながら、多くの言い訳を探してしまっているのです。

そんな自分を変えたい!あの時の向上心を忘れたくない!

そう思い、自分を改めて見つめ直せたらとnoteを始めました。
自分の考えを文章にアウトプットすることであの時の情熱を思い出せたらなと思いながら、今日のところはおしまいにしたいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?