見出し画像

【書く習慣#4】今1番変えたいこと

皆さん、こんにちはこんばんはおはようございます。miです。

第4回は「今1番変えたいこと」について書いていこうと思います。

1番といいつつ、何個かあげてもいいですか?

・チャレンジを恐れる
・ネガティブ
・0か100しかできない
・効率よく仕事ができない
・思い込みが激しい

今思いつくだけでもこんなに出てきてしまった、、、。
とにかく今私は自己肯定感がかなり低いです。なぜそうなってしまったのか、1番変えたいことはそんな「自己肯定感の低い自分」かもしれません。

大学生くらいまではそれなりに勉強もできる方で授業にも真面目に通ういわゆる優等生タイプだったと思います。しかし周りからの期待があると、「失敗できない、すごいと言われたい」というプライドが邪魔をして、自分が必ずクリアできることにしか挑戦をしなくなっていました。

大学受験もギリギリ頑張ればもう少し上の大学に行けたかもしれないのに、女の子だし親元を離れずに通える大学に行こうと思って〜などと自分が傷つくリスクが少ない方を選びました。

就職も5年後に本当にやりたい仕事に就くためにとりあえず今は〜なんて言いながら、本当に自分がやりたい企業を受けてそこで落とされた時の絶望を味わいたくない・自分を全否定されたくないという気持ちが働いたのだと思います。

そんなこんなで私は上を目指さずに自分ができる範囲での挑戦しかしない大人になってしまったのです。
しかも自分ができる範囲だと思っていたところで上手くいかないと、「自分はこんなこともできないのか」とどんどん自己肯定感が下がっていき、そして今、負のスパイラルに陥っていると思います。

どうすればこんな自分を変えられるのか。自己肯定感の低い自分を。

まあ原因になっていることは、「こんな考えしかできずに挑戦しないことだ」ということとわかっています。

私が感銘を受けた言葉で、「越えられない壁はない。越えようとしない自分がいるだけだ」という言葉があります。

本当にその通り。今の自分を的確に表しすぐている言葉です。

だからこれからは小さい目標を日々クリアしていって自分を褒めることをしていきたいです。
そうやって「越えられない壁はない。」ということを自分に染み込ませていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?