見出し画像

【海外大学院留学#8】2024年3月勉強計画


2月の振り返り

2月に取り組む予定だった内容を振り返ると、
①年間スケジュール計画策定→〇
②ネイティブキャンプを週2回受講→週に1回、、
③勉強道具の整理(過去勉強してたノートの整理と教材チェック)→〇
④久しぶりに通しでIELTSを解いてみる→〇

3連休が2回あり、勉強時間を確保できたので、80%の達成度です!
週末はカフェ難民になってしまいますが、国会図書館という穴場を見つけることができたのも収穫でした。

3月の過ごし方

3月は、週末に予定が詰まっていますが、仕事が落ち着いているので、平日朝or夜にも勉強時間を確保し、勉強習慣をつけたいと思います。
やることは、、
①DMM英会話(5450円/月8回)
②speaking回答集作成
③BBCNewsを耳に慣らす

GWにオーストラリアに行く予定を立てているので、これをモチベーションにスピーキング力を強化します!

4月から取り組むIELTSコースの検討

6.7月には、IELTS6.5を取りたいと思いますので、お金をかけてスコアメイクをします。現在検討しているのは、Best teacherか、IELTS TRAINER PRO。
ここで、比較を行ってみます。

・Best teacher
料金:16,500円/月

・IELTS TRAINER PRO
私はまずは6.5を突破したいので、以下の12週かなと思います。

best teacherは、自分でスケジュールをコントロールできる(言い換えると強制力がない)一方で、IELTS TRAINER PROは、週3回かつ宿題もでるので、かなりスパルタになりそうです。

サボろうと思えばサボれる環境よりは、集中的に6.5を狙っていきたいので、IELTS TRAINER PROにしようかなと思います。

13万円の課金+IELTS受験料で、20万円は必要経費となりそうですが、これで夢に近づくのであれば安いものです。
モチベーションが高まってきました!まず今月はDMM英会話を始めるところから頑張っていきます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?