見出し画像

あなたが毎日を楽しく幸せに生きていると、周りの人も幸せにできるんだよってことを広めたい。

私の日々の目標に、このようなものがあります。

「まずは、自分自身が楽しく幸せを感じながら毎日を生きる。」

自分が幸せを感じる・心が満たされるパターンを常に探しています。
仕事や家事もなるべく楽しい気持ちで取り組める様に意識しています。
疲れた時は無理せずに休みます。
自分の心がざわっとしたことは、無視をしません。
時には嫌われても良い覚悟でストレートな気持ちを伝えたり、物事を選択したこともあります。

これを聞いて、「自分のことしか考えてない、自己中心的な人だな」と思われましたでしょうか。

ですが、私はこれからもこの目標を突き詰めていきます。なぜなら、自分が楽しみながら幸せに毎日を暮らすことで、身近にいてくれる人を幸せにできると心から信じているからです。

身近な人というのは、主に家族、パートナー、友人、職場の人。身近な存在ほど、受ける・与える影響が強いのは言うまでもありません。

ただ、名前も知らない、毎日すれ違うだけのような多くの人たちとも少なからず、影響を与え合っているのではないかと考えます。

私も生活の中で「受け取る側」として実感することが多々あります。

様々な場面で楽しそうに生き生きとお仕事をしている方に出会うと、私もこういう働き方がしたい!という思いが強まって、元気をもらえます。

店員さんに笑顔で接客をしてもらえると、心がほっこりと暖かくなります。

離れて暮らす家族とたまに連絡を取り合って、健康でいろいろ楽しみながら過ごしてるんだな、ということを知ると安心できますし嬉しくなります。

つまりは自分自身も「健康に幸せに楽しく生きている」だけで誰かを安心させていたり、見ず知らずの人にもプラスのエネルギーを分けている可能性があるということです。
それはもちろんあなたにも、すべての方に当てはまることです。

自分の幸せのコップが満たされて、初めて周りの人に幸せを与えることができます。
だからまずは、自分の幸せのコップをいかに満タンにするかを考えます。

そしてこうも感じています。
幸せのコップが満たされた時なら、きっと読者の方にも幸せ・楽しい・プラスのエネルギーを提供できる記事が書けるはず。
noterとしての真染は、このような場所を目指しています。

だからあなたも、
まずはあなた自身の幸せを追求してください。
休んだら迷惑をかけるから、自己中だと嫌われるかも、そうやってあなたが幸せを遠ざけると、誰かを幸せにすることもできなくなってしまいます。

生きてるだけで人は誰かに迷惑をかけています。
お互い様です。
そこは割り切ってしまいましょう。
誰しもがいくらでも幸せになって構わないのです。
結果的に人様にも「良い影響」しか与えませんから😆

こう言う考え方が世界に、まずは日本の中に
広まっていったら良いなと考えたりしています。

もしこの記事に共感していただけたら、まずはあなたの幸せのコップを見つめ直して、溢れるほど満たす方法を考えてみてください🥳

🌷オススメ🌷
コップを満たす方法がわからないよ と言う方へ
まずは「暖かい食事」をゆっくり味わうなんてことも、実は幸せに繋がっていたりします😋

サポートをいただけますと、大変励みになります。いただいたご支援は有料noteの購入等に充てさせていただきます。