見出し画像

【妊活】採血の結果

2024.6.13  CL2周期目

クリニックの日。
今日は前回した生理中の採血の結果と卵胞確認へ。
暑い中、自転車を20分漕いで不妊治療クリニックに向かった。
もう夏だなぁ。

診察室に入るとすぐに先生が話し始める。
話すの早いんだよ。せめて椅子に座ってからにしてくれと心の中でつぶやいた。

血液検査結果の紙を見ながら、説明を聞く。
アルファベットばかりで全然わからない。
言われたこと、記憶が曖昧だけど記録に残しておこう。

①プロラクチン 47.7
高いですね。なにか薬飲んでたりしますか?
今まで母乳が出るとかありましたか?などを聞かれて、特に当てはまることがなかったので、次回も検査しましょうとなった。
プロラクチンが高くなる要因などを早口で説明された。

②LH
問題なし

③FSH
問題なしと言われたような。
でも紙に「↑」と先生が書いてたから、高いのかな。

④THS
問題なし

⑤FT4
問題なし

⑥エストラジオール 25.7
低いです。もっと年齢が上がってくると低くなっていくんだけどね。
エストラジオールが低いから、上げようとプロラクチンが高くなっているとの説明だったと思う。


プロラクチンが高いと、生理が来なくなったりするらしいけど、私の場合、生理が来なかったこともない。
だから何なのかよくわからないが…
とりあえず次回も検査しましょうで終わった。

卵胞チェックもしたが、サイズも忘れてしまった。
(私の記憶力のキャパの少なさ…)
まだ排卵しそうにないから、次は4日後に来てくださいとのこと。

なんだか腑に落ちない感じで診察が終わった。
自分が今どれだけの重症度なのかがよくわからない。
わかったところでどうするんだって話だけど。

薬を服用すれば数値が改善するものなのか。
悪い先生じゃないんだけど、混んでるからか、慌ただしくて質問しづらいんだよなー。
今日はクリニックの愚痴が多め。

先生のまるで句読点をなくしたような、お経のような話し方では全く頭に入らなかった。
説明が早すぎてよくわからなかったけど、あまり良くない結果なのだけはわかった。

その後、1日中検索していた。
ネットで調べられる時代に生まれて良かった。
理解することで少しだけ不安を減らすことができるし、心構えができる。
ただ色んな人の体験談をみても、当たり前だけど症状が人それぞれで、自分に当てはまらないことも多い。


夫に病院どうだった?と聞かれたが、言ってもわからないだろうな〜と思って、プロラクチンが高かったことだけ簡単に伝えた。
わかってもらおうと詳しく話しても、わかってもらえなかったことにがっかりすることを、最近学んだ。だから簡単に。

夫はスマホを触りながら「自転車で行ったから、数値が上がったんじゃない?」と言った。
何をふざけたことをと思った。いやいや、採血の日車だったし。
だから、あんまり話したくないんだよ〜。

私は、無理にいい方向に考えるのではなく、検査結果をしっかり受け止めて、次どうしたらいいのかを考えたい。もちろん落ち込むんだけど…
無知な人のポジティブな慰めは、聞き流したくなる。

ただ後から調べたら、運動後など一時的にプロラクチンが上昇するとネットに書かれていた。
夫、これを見たんだろうな。
夫は簡単にだけど調べてくれて、ポジティブに捉えてくれたのかな。
(運動後じゃないけどね)
私を落ち込ませないための、夫なりの優しさかなと思うようにした。笑

夫の的外れなことを言ったり、深く考えず楽観的なところにイライラしてしまうこともあるけど、夫なりに私を元気づけようとしているのかもしれない。
その日、夫は「落ち込んでる?元気ない?」と私の様子を何度も伺っていた。
ありがとう。
これから先、きっと夫の楽観的なところに助けられることもあるんだろうな。

落ち込んだり、イライラしたり、ほっこりしたり、、、
私のメンタルってば、忙しいんだから〜。


本日のクリニック代:830円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?