見出し画像

「時間がない」はこれで解決!

こんにちは。ほんまん(本間良介)です。
今回は起業や副業をトライしたいと考えているけど、
「時間がない!」と
悩まれている方に向けて記事を書かせていただいています。

僕は病院で理学療法士として勤務をしている間に独立を志し、半年で独立しました。
その中でよく言われるのが
「めちゃめちゃ早いですね!」
「どうやって勉強したんですか?」
「時間とかはどうしていたんですか?」
と聞かれることが多くなったのでそれに関してお答えしていこうと思います。

今も時間がなくてどうしようもない!悩んでいる!と思われている方は最後まで読んでみてくださいね!

病院時代の僕のルーティン

僕の病院時代のルーティンは以下です。

7:00 起床
8:00 出勤
17:00 リハビリ時間終了
17:00- 自己研鑽。会議、書類、ミーティングなど雑務。
20:00-21:00 帰宅
21:00- ごはん、入浴、スマホゲーム、映画鑑賞など
1:00-就寝

休日はとにかく予定を詰めて人と会っていました。
一人で何もしない時間を過ごすことが苦手でしたので時間はかなり詰め詰めにしていました。

こんな生活をしていた中で独立を志します。
そこでぶつかるのが「時間がない」
僕も同じように悩んでいました。

当時はちょうど学会発表とも重なっており、新しいことなんてやってられない!
それが本音でした。

ただ、以前からあこがれていた
「大学時代の教授のように全国を回りながら仕事をしていきたい」という想いはずっと持ち続けていました。
なので僕は時間を無理やり作り出しました。

5:30 起床、インプット
8:00 出勤
17:00 リハビリ時間終了
17:00- 自己研鑽。会議、書類、ミーティングなど雑務。
18:00-18:30 帰宅
20:00- インプット、SNS、仕事など
1:00-就寝

起床時間を早くして、業務時間内に済ませられる仕事は全部終わらせて即帰宅。
家に帰ればセミナー受講、SNS運用、商談などの仕事を行う時間に当てました。
これを半年間続けたので、職場の同期や友人と会う時間は極端に減りましたし、今までは三度の飯より好きだったゲームもやめました。

僕は仕事の効率を上げたことと余暇の時間をすべて活動に当てたため、独立をするまでに収益化もすることができました。

時間って誰でも作ることができるのか?

お客さんと話を進めているとこのようなことも話していただけます。
「本間さんは独身だし時間があっていいですね!」
間違いはありません。
出来た時間はすべて、自分の時間にすることができますし、守るものもないのでやろうと思えば犯罪以外は何でもできるわけです。

僕は家族を持ったことはありませんし、彼女も今は別れてしまったので時間が奪われる感覚はそんなにないのは事実です。
しかし、僕の周りには「専業主婦」をやりながら起業して、家事・育児・仕事の三刀流で頑張られている方もいらっしゃいます。
本当に尊敬します。

なので、僕は誰でも「時間は作れる」と考えます。

習慣を変えること

習慣を変えることってめちゃめちゃ大変ですし、勇気が必要ですよね。
僕もはじめはとても苦労しました。

今僕はTwitter、Instagram、note、YouTubeの投稿を毎日行っています。
その他にもセミナーを受ける、カウンセリングをする仕事も不定期で入ってきます。

正直最初はめちゃくちゃしんどかったです。。。

それも時間が経てば投稿をしないことがあるととても違和感や罪悪感を感じるくらいになりますし、数をこなしていけば時間の使い方や容量って良くなっていくんですよね。

習慣を変えて、変わった状態になれてしまうことが優勝だと僕は考えます。

とはいえ、そんなに「そんなに自分を追い込める自信もない!」と思われる方もいると思います。
そんな時に一番役に立つのがSNSです。

SNSでは、同じように現状を変えたくて頑張られている方がたくさんいらっしゃいますし、すでに神がかった実績をあげられている方もたくさんいます。
そういう方の言葉やエールをもらったり、交流することで頑張っているのは自分だけはないんだと自信を持つこともできます。
本当に今の時代に僕は仕事ができて良かったなと感じます。

なので、自分の頑張っていること達成したい目標などはどんどんSNSで発信をしていきましょう!

そうすればいつの間にか、活動をしていることが当たり前になるルーティンができているはずです。

最近は伝えたいことが多すぎて長文となってしまいますが、
時間は自分で作ることが可能です。
言い換えれば時間を奪おうとするものが普段の生活にはたくさんあるということでもあります。
奪おうとするものを退治して、自分の時間を守る。それを自分の将来のために使う。
まずは普段のルーティンや習慣を見直して、断捨離するところから始めてみましょう!

ではまた次回!アディオス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?