見出し画像

他の人への嫉妬心を手放す方法

人との人間関係で苦しんでいる方も多い。

昔の僕もその1人でした。

社会人になって仕事を始めたり
会社を飛び出して仕事を始めると
どうしても感じてしまうのが

「競争」している感覚。

・仕事のポジション
・自分の知識やノウハウ
・仕事の成績 など

色んな要因で人と比べて
自分の中で勝手に争いの世界観を
作っていた事が多々ありました。

そういう世界観で仕事をしていると
・持っているものを出し惜しみする
・辛い自分と誰かを比べる
・頑張ってる自分を誰かと比べる など

色んな制限をかけて
周りと比べる日々。

その結果、、、
何も起きませんでした

そのときに感じたのは
「頑張らないと良いことは起きない」
「苦しいことは乗り越えないといけない」

そんなこと考えていくと
・楽しそうな人に嫉妬する
・上手くいってる人に嫉妬する
・のんびりしている人に嫉妬する など

色んなネガティブなことを
考えていきます。

最終的には
「頑張っても無駄だ」
「自分には合わなかった」
「あの人だから上手くいった」 と

自分のことを
正当化しようとするのですが
結局気が楽になることも
ありませんでした

当時の僕に今の僕が
言葉を伝えるとすると

「まだ何もわかってないよ」 と
いうこと。

苦しんで頑張らないといけない
世界観は誰が作っているのか?

・楽しく頑張っている人もいる
・メリハリつけてのんびりしてる人もいる

自分が知らないだけなことも
めちゃくちゃあります。

違う価値観や考え方などに
触れるとより客観的に
自分を見るきっかけにもなり

自分の生き方や考え方
捉え方を変えてくれるから
他の人との比較や争いのことも
感じなくなっていきます。

こういったつながりや
発見を得ていくためにも

「日々自分からギブする」ことが
とても大切になっていきます。

なので普段から他の人と比べて
落ち込んだり嫉妬して悩んでいるなら

まずは色んな人の考え方や
価値観に触れる機会を
作ってみてはいかがでしょう?

本、動画、セッションなど
手段はいくらでもあります!

他の人の価値観や世界観を
知るのはとても面白いですよ

ぜひ色んな発見を楽しんでくださいね!

【15000円→0円:特別レクチャー開催中】

今年度コーチ、カウンセラーとして
デビューをお考えの方へ
・デビューまでのロードマップ
・コミュニケーション術
・メンタルトレーニング
・退職時に受け取る手当 を網羅できる
超有料級の情報をお渡しします!
⬇️まずはこちらの記事をご覧下さい⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?