見出し画像

TUNICラーメンで腹いっぱいです。

おすすめゲームの話です。
以下、ゲームのネタバレが含まれます。お気をつけください。

今月のPSプラスのフリーソフトで配信された「TUNIC」というゲームです。
つい最近クリアしました。

クリアしたのですが、なんだか、個人的にもやもやする終わり方をしたのでそのことを記事にします。

と、言うのもこのゲームはエンディングが2パターンあるんです。

Aエンド・・・ラスボスと戦い、勝つことで観られるエンディング
Bエンド・・・一定の条件を満たすことで、ラスボスと戦わずにゲームが終わるエンディング。

どちらかというと、Aエンドを観たうえで、条件を満たしてBエンド(真エンディング)までたどり着く人が多い気がします。

でも自分は残念ながらAエンドでこのゲームを終わらせました。

というのも、Bエンドへのたどり着く条件というのが、ゲーム上の色んな個所をまわって謎解きをして、説明書を集めることでみられるんです。

そう。説明書です。

こんな画面です。説明書。

ゲーム内のメニューで「説明書」が見られるのです。この説明書はスーファミ時代のレトロゲームの説明書を思わせるようなイラストと文章で構成されていて、これ自体がゲームのヒントになっています。昨今は新作のゲームが出ても数日でインターネットに攻略情報が載る時代です。そんな時代にあえて挑戦するような気概がこのゲームの説明書からは感じ取れます。

「ヒントはこの説明書に載ってるぜ。この謎、解けるものなら解いてみな。」というメッセージ性が読み取れます。

だからこそ自分も攻略サイトはみない!という誓いを立ててこのゲームをはじめました。

でも、このゲームはそもそも謎解きメインではなく、アクションRPGなんです。ゲームとしてはゼルダの伝説とかダークソウルが近い気がします。

正直、自分はこのゲームはアクションRPGとしてかなり面白かったのです。

ボスも作戦を考えて色々試行錯誤するのが楽しい。ローリングで回避するよりも盾で受けたほうがダメージは少ない。レーザーは避けるよりも逆に至近距離に寄ったほうが当たらない。剣よりも魔法で攻めたほうが効率がいい。いろいろな気づきをしつつ少しずつ上手くなっていくのが楽しかったです。そのような戦いのヒントも攻略本に載っていました。ゲーム内の攻略本をみている時間もふくめてTUNICは楽しかったです。

キツネ一匹にガチすぎる。

あと、特筆すべきはこのゲーム、隠し通路がとにかく多いんです。基本このゲームは斜めから見下ろす画なんですが、ちょっと角度を変えたり背景の陰になっている場所に多くの隠し通路があって、それを見つけるのが楽しい。「ええぇ!この道繋がっているの!」と何度驚いたか。ステージのショートカットにもなっている個所や隠し通路の先のアイテムも多くて、それらを見つけること自体が攻略にとても役立つのです。

アクションRPGと隠し通路発見!この2つが自分的にハマって時間を忘れてプレイしました。・・・・Aエンドまでは。


そうなんです。ここまではとても良かったのですが、この後の真エンドであるBエンドのためには謎解きをしないとなんです。
しかも、謎解きの場所はこれまで訪れた個所がほとんで、新しい隠し通路も新しいボスも出てこないんです。

言うなれば、これまでやってきたゲーム性とは違ったゲームになった気がしました。それが自分には合わなかったのだと思うんです。

新しい敵だしてくれよ!隠し通路ないのかよ!そんな叫びが続きました。



そう例えるなら、

ラーメン屋に行って腹いっぱい食べた。そしたら店長に・・・

「おう。じゃこれも食えよ。」とジャンボパフェを出された気分です。

「え?パフェすか?」

「そう。・・まぁ食えよ。甘いものは別腹だろ?」

確かにうまい。うまいとは思うけど、ラーメン屋なんだから替え玉とかギョーザとかをサービスしてくれてもいいのでは・・・?
と、考えてしまうような感じです。

店長。ごめん。パフェは食えないよ・・・。


ただ、人によってはラーメンもパフェもおいしく食べられる人はいると思います。事実、ネット上ではBエンドまで完遂したかたは多く、自分のようなものは少数派だと思いました。

でも自分はTUNICのラーメンだけで大満足です。美味しくいただけました。クリアするまでの時間も10時間くらいでしたので、数年後にまたやるのもいいかな、と考えています。その時は是非パフェまで楽しめるようになりたいです。



この記事が参加している募集

#今買うべきゲーム

1,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?