見出し画像

自営業の方が年金を増やす方法3選!

会社員は国民年金と厚生年金の2階建てで年金をもらえるのに対し、自営業の方は国民年金しかもらうことができません。
同じ保険料を払っているにもかかわらず、会社員と自営業では最大9万円の差が開くとされています。
自営業でも、もっと年金を受け取れたほうがうれしいですよね。
そこで、将来の不安を減らすためにも、自営業の方が年金を増やす方法を3つ紹介します!

付加年金

付加年金は、第1号被保険者(=自営業者等)が国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして受給できる年金制度です。

毎月の国民年金保険料に月額400円(付加保険料)を追加で支払います。
すると将来、国民年金を受け取るときに「付加保険料を支払った月数 × 200円」を加算した額を受け取ることができます。

たとえば、10年間(120月)、400円を追加で支払ったとしたら、「120月 × 200円」で24,000円を国民年金(老齢基礎年金)にプラスして受け取ることができます。
追加で支払った合計額は「120月 × 400円」で48,000円なので、2年でモトをとることができます!

2年でモトをとることができるなら、おトクな制度ですよね!

国民年金基金

国民年金基金も、付加年金と同様に、第1号被保険者(=自営業者等)が国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして受給できる年金制度です。

支払った掛金に応じた金額を、将来、国民年金(老齢基礎年金)にプラスして受け取ることができます。
いろいろプランがあるので、コチラでシミュレーションしてみてください!        
→ 国民年金基金シミュレーション

なお、掛金として支払うことのできる金額は、確定拠出年金(iDeCoなど)の掛金と合わせて月額68,000円までです。

また、支払った掛金は、全額が所得から控除され、所得税や住民税の節約になります!

※ただし、上記で紹介した付加年金と国民年金基金は、両方には加入することができません!
どちらもおトクな制度ですが、どちらか一方しか選べないので注意が必要です。

小規模企業共済

小規模企業共済は、従業員が20人以下(サービス業等は5人以下)の個人事業主や会社の役員のための退職金制度です。
退職する際に、掛け金に応じた退職金を受け取ることができます。

掛金は月額1,000~70,000円で、500円単位で自由に決めることができます。
掛金の全額が小規模企業共済等掛金控除の対象になるので、国民年金基金のように節税になりますね!

受け取れるお金と節税効果のシミュレーションはコチラ
→ 小規模企業共済シミュレーション

ちなみに、小規模企業共済は、付加年金や国民年金基金と併用できます。

まとめ

自営業の方が年金を増やす3つの方法を紹介しました。

 ・付加年金
  毎月400円を追加で支払うことで年金を増やす方法。
  2年でモトがとれる。
  国民年金基金との併用はできない。

 ・国民年金基金
  掛金に応じて年金を増やす方法。
  節税効果あり。
  付加年金との併用はできない。

 ・小規模企業共済
  掛金に応じて退職金を受け取れる方法。
  節税効果あり。
  付加年金や国民年金基金と併用できる。

ぜひ活用して年金を増やしていきたいですね!

参考資料

・滝澤みなみ「2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3       級」,TAC出版,2022年5月
・国民年金基金 https://www.npfa.or.jp/
・中小機構 https://www.smrj.go.jp/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?