見出し画像

成人式の前撮り写真はアルバムにする?費用やフォトブックの作り方をご紹介!

せっかく成人式で振袖を着るのですから、プロの写真家に撮影を依頼して、きれいな写真を残したいですよね。かつては、写真館などで撮影した写真をカメラマンが数枚選び、引き伸ばしてもらうことがほとんどでしたが、現在では、綺麗で豪華なフォトアルバムにしたり、自分で作れるお洒落なフォトブックなどにしたりと、いろいろな形で思い出の写真を残すことができます。この記事では、成人式の写真の残し方についていろいろな方法があることを説明します。


成人式の写真はどうやって残す?

一般的に、成人式の写真はフォトスタジオ、写真館などで撮影します。フォトスタジオ、写真館は、一軒家タイプのハウススタジオ、商業スペース内などの大型フォトスタジオ、ホテルの写真室、地域の写真館などがあります。いずれも背景やセットを用意して様々な撮影を行います。また最近では、季節の花や建物を背景にした屋外ロケーション撮影も人気です。そうして撮影した写真は、台紙に入れたり、アルバムやフォトブックにしたりして残します。

フォトアルバムや台紙

撮った画像はフォトアルバムや専用の台紙(プリントを保護する厚紙)に入れて受け取れます。写真の枚数によって金額が変わります。データを購入できるお店もあります。

カレンダーやポスターにも!

フォトスタジオや写真館によっては、撮影した写真をカレンダーやポスターなどにしてくれるオプションを行うところもあります。

フォトブックで残す方法も

最近では、撮影した写真をフォトブックにしてくれるフォトスタジオや写真館も増えています。また、写真を持ち込むことでフォトブックを作ってくれるサイト(有料)もあります。
フォトブックはアルバムに比べると安価でできますので、数冊オーダーして両親や祖父母にプレゼントするのにも適しています。自分で写真をレイアウトできますので世界に一つだけのオリジナル写真集が作れます。撮影したスタジオで画像データを購入してフォトブックを作る人が増えています。

フォトブックとは?

フォトブックとは、自分のデジタル写真データから作るオリジナル写真集のことで、「本」の状態で写真を印刷で残すものです。最近ではフォトブックの作成がメニューに入っているフォトスタジオ、写真館が増えて参りました。フォトブックは、パソコンやスマホから手軽に編集ができて、そのままネット注文が可能なため自分で作る方も増えてます。フォトブック作成サービスを提供している会社は数多くあり、ほとんどの作成サービスには自動レイアウト機能がありますので、初めての方でも安心して作ることができます。注文は1冊から可能であり、費用もフォトアルバムに比べて安価に済みますので、成人式や結婚式、子供の成長記録として、複数冊作って両親や祖父母へのプレゼントとしても人気があります。
フォトブック自体のサイズも豊富で、自分で表紙をデザインしたりもできるので、写真を思い出として残す以外に、「自分で作り上げる」楽しみや「大切な人に贈る」楽しみが生まれます。
カメラメーカーのcanonがフォトブックを販売していたり、ソニーはphotobackというサービスを運営していたりします。富士フィルムフォトブック公式サイトのフォトブックは写真専用の印画紙を使用しており耐久性や保存性もよいのが特徴です。

フォトブックを作る方法

細かい手順は作成サービスによって異なりますが、おおまかなフォトブック作成方法の流れを説明します。
1.写真 データを準備する
利用する作成サービスを決め、フォトブック作成用のアプリやソフトなどを準備し、写真データを取り込むなどの準備をします。
2.メニューを選ぶ
フォトブックのデザインやサイズ、用紙、ページ数などを選びます。
3.写真をレイアウトする
どのページにどの写真をどれくらいのサイズで入れるか、文字やコメントを入れたりできるサービスもあります。多くはテンプレートがあるので、そのテンプレートを使用すれば簡単に作れます。
コメント(撮影場所や日付、その時の気持ちなど)を入れることもできます。
4.オーダーする
自分だけのフォトブックが完成したらオーダーします。仕上がりはサービスにもよりますが、おおよそ1~2週間程度で届きます。

アルバムとフォトブックの費用相場を比較

成人式の写真は大人になった記念の晴れ姿を残す大切なものです。アルバムで残すべきか、フォトブックで残すべきかはやはり、それぞれの費用も決め手の一つになるでしょう。そこで、それぞれ、どれくらいの費用がかかるのかについて説明します。

アルバムの相場は70,000円程度から

写真スタジオなどでアルバムの作成を依頼すると、70,000円程度で、写真5~10点ほどのアルバムが作れます(着付け・ヘアメイク・着物レンタル込み)。凝ったデザインのアルバム台紙を選んだり、写真点数を増やしたりすると、その分、費用がかさみ100,000円以上になる場合もあります。いずれもスタジオのプロスタッフが丁寧に写真加工や仕上げを行ってくれますので、クオリティの高いアルバムが欲しい! という方におススメです。

フォトブックの相場は2,000円程度から

画像データをお持ちの方なら、フォトブックは2,000円程度から作ることができます。例えば15cm正方形のサイズのフォトブックを作る場合、canonなら20ページで1,480円~、ソニーのphotobackなら16ページで1,600円~(いずれも税別)と手頃な価格で作成できます。ただし、これはあくまでもフォトブック作成費用しか含まれません。

スタジオ撮影+フォトブック作成なら45,000円程度から

前撮りや後撮りで写真を撮影した際、アルバムや台紙にしてもらうのではなく、撮影データのみを購入するという方法もあります。その場合は撮影データ点数で費用が決まります。
写真スタジオによっては、着物レンタル・着付け・ヘアメイク込み、写真データ80点、撮影中に自分のスマホなどで撮影(マイカメラ)も可で40,000円弱というプランもあるため、ソフトカバーの表紙や標準画質のフォトブックなら作成費用と併せても45,000円程度に。高画質で重厚なフォトブック作成費用と併せても50,000円程度におさえることができます。


日々成長していく姿、今しか見ることのできない表情。どんな瞬間も忘れたくない。
幸せのカタチを永遠に何度も見返したくなる、そんな1枚の写真を撮影することを目指して・・・・
これからも、写真文化を守り、笑顔の写真・皆様の思い出をたくさん残していけたらと思っております。

443Photo Studio (powered by よしみカメラ)

〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島2丁目116−14 よしみカメラ 1F
0985-26-2000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?