見出し画像

面倒という回避行動

相談を受ける側の人でもありますが、
実際のところ私自身にも悩みは多いです。

将来のこと、好きな人について、今の仕事、これからの仕事、収入……。
数秒考えるだけでお腹が痛くなるし憂鬱な気分になります。

こう言う時に運動をしたり、美味しいものを食べたりしてストレス発散をすることでガス抜きをしつつ気持ちを切り替えていくと思います。

ですが、その発散ですらガス抜きが追いつかない時は……???

現に今、私の中で『悩み』が多く軽く思考も止まりそうです。
これを書きながら「どうすればいい?」と考えつつも頭も心も動いていません。

そういう時はいつも『面倒くさい』と言って回避するようにしてます。
簡単にいうと思考の放棄です。一度どこかの棚に上げています。
思考の放棄というと悪いイメージがあるけど、実際は思考(悩み)が無くなればいつも通りになりますよね。

あまり面倒くさいをやりすぎるのも良くないけど、抱えて自分を壊すよりはマシだと思っています。
もしかすると時間が解決するかもしれないし、新しいヒントが出るかもしれない。
棚に上げて「3つ目の答え」が出ることも多いです。

思考が止まりそうになりながら言葉を紡いでます。
さて今『面倒くさい』ことはありますか??????????


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?