シナモンロール 失敗

材料

☆米粉100g
☆片栗粉10g
おからパウダー約20g
☆砂糖10g
☆ドライイースト3g
☆塩2g
バター10g+2g(塗る)
水180cc
シナモンシュガー

今回の作り方

☆を混ぜます

バターをレンジで溶かし、溶けたバターと水を☆に混ぜてダマが無くなるまで混ぜます

おからパウダーを混ぜて捏ねます

捏ねた生地を打ち粉の上で3ミリから5ミリ程度の厚さで長方形に伸ばし(薄いと巻く時に破れます)、シナモンシュガーを好きな量全体に振りかけます

辺の短い方を手前にして破れないようにクルクルと巻いて、巻き終わりを摘んで閉じておきます

できた生地を潰さないように4等分に輪切りにしたら、軽く霧吹きして薄くバターを塗ります

できたらラップをかけ40度で15分程度発酵させます

発酵が終わったらオーブンを200度に余熱して、余熱中のオーブンの上でさらに発酵させます

あとは13分焼いて終わりです

結果

食べられないほどではないけれど決して美味しくはないという味に仕上がった
生地が詰まって重く、次へ手を伸ばす気持ちにならない
かたさはパンというより餅に近いが、味はなんとも言い難い


次回試すこと

水分を吸わせようとした結果おからパウダーの量が多く生地が重くなった気がする
調節したいので、水分量を見直す
(サイリウムがあればいいが近くにない)

発酵が足りなかったのかかたくなってしまったので、発酵時間を多くする

固くなってしまうのは水だからという可能性もあるので、生クリームでも生地を作り試してみる

今回は入れなかったけれど卵を入れてみるのも視野に


良かった点

米粉の独特な香りがシナモンで緩和されて、小麦に近づける一歩になった

生地が上手くいけば間にシナモンではなくチョコなど変わり種でもできそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?